昨日はダイヤ改正で、北海道新幹線が開通しましたね。
嬉しいことですが、寂しい気持ちがぬぐえません。だって、カシオペアは無くなるし宇都宮で青いカマは見れなくなるし!青函区間を走るのは新幹線だけになってしまったし・・・。心が空になっています(笑)
さて、そんな訳で何もやる気がわきません。
でも更新しないと、皆さんにブログ見てもらえない誌ということで・・・いつもながらの手抜き更新です。
先週の月曜日、最終のカシオペアを待っているときにやってきたEF6621です。
ダイヤ改正では、青いカマが宇都宮で見られなくなるとか・・・宇都宮で育った私にとっては信じられない状況です。黒磯での運行システムの変更が、ここにあらわれるとは。残念です。涙・涙・涙
あまりいい写真ではありませんが、記録としてアップします。
EF6621 宇都宮線宇都宮-岡本 2016.3.21 CANON EOS7D 24-105mm
架線柱はかぶってるし、センサーなどの踏切施設やタイガーロープなど、かぶりまくりですね(笑)
でも、カシオペアの最終運用に花を添えてくれました。この改正後は見れなくなると思うと、寂しい限りです。もともと東海道・山陽線の特急貨物専用機だったEF66が宇都宮で見れること自体、私にとっては信じられなかったというか、びっくりしました。しかし、EF200に東海道を追われましたが、そのEF200も数を減らしている現状では、この先が思いやられます。
宇都宮では見られなくなりますが、いつまでも活躍しもらいたい1台です。またどこかで会えればいいのですが・・・、
嬉しいことですが、寂しい気持ちがぬぐえません。だって、カシオペアは無くなるし宇都宮で青いカマは見れなくなるし!青函区間を走るのは新幹線だけになってしまったし・・・。心が空になっています(笑)
さて、そんな訳で何もやる気がわきません。
でも更新しないと、皆さんにブログ見てもらえない誌ということで・・・いつもながらの手抜き更新です。
先週の月曜日、最終のカシオペアを待っているときにやってきたEF6621です。
ダイヤ改正では、青いカマが宇都宮で見られなくなるとか・・・宇都宮で育った私にとっては信じられない状況です。黒磯での運行システムの変更が、ここにあらわれるとは。残念です。涙・涙・涙
あまりいい写真ではありませんが、記録としてアップします。
EF6621 宇都宮線宇都宮-岡本 2016.3.21 CANON EOS7D 24-105mm
架線柱はかぶってるし、センサーなどの踏切施設やタイガーロープなど、かぶりまくりですね(笑)
でも、カシオペアの最終運用に花を添えてくれました。この改正後は見れなくなると思うと、寂しい限りです。もともと東海道・山陽線の特急貨物専用機だったEF66が宇都宮で見れること自体、私にとっては信じられなかったというか、びっくりしました。しかし、EF200に東海道を追われましたが、そのEF200も数を減らしている現状では、この先が思いやられます。
宇都宮では見られなくなりますが、いつまでも活躍しもらいたい1台です。またどこかで会えればいいのですが・・・、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます