鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

ザ・トップナンバー 好きですDD51~貨物用801号機

2012年05月12日 13時01分51秒 | トップナンバー
GWが終わると仕事の山が・・・休んだ分の仕事が溜まっており大忙しの1週間でした。疲れました・・・そんな訳でブログの更新もいつものペースに戻ってしまいました(笑)

そんないい訳は置いておいて本題に・・・

今回のDD51ネタは貨物用SG無しのトップナンバー801号機です。
このカマは、1968年8月に郡山に新生配置され、磐越東線や磐越西線の貨物列車を中心に活躍していました。末期は、高崎に移動し1987年2月に廃車になっています。高崎での活躍は、八高線の貨物運用など、ごく短い期間だと記憶しています。

さて、この801号機ですが、私が撮影した記録を確認してみると1987年4月となっていますので、廃車となりすぐということとなります。この時は、高崎第2機関区から駅に戻ろうと線路際の路を歩いていると、数人の運転士さんが研修をしている姿が目に入りました。使っている車両を見ると、当時話題になり始めた準お召し仕様のDD51842号機と、この801号機、そして20系気動車を並べて行われていました。その時、道路側から撮影していると、研修中の方から「中に入って撮影してもいいよ!」と声をかけて頂き、中で撮影させて頂きました。しかし、恥ずかしながら中で撮影した写真は842号機ばかりで、801号機は道路から撮影したこの1枚しか撮っていなかったようです(笑)今考えるともったいないことをしたものです・・・この時代は情報が無く、801号機が廃車になっているとは全然知らずにいたので、しょうがないのですが!


DD51801 高崎機関区 1987年4月 CANON nF-1 50mm

私にとって801号機との出会いは、これ1回きりですので貴重な撮影となりました。
この日は、たぶん・・・機関車館みたいなものが造られるのではないかという話から、高崎にDD511号機やDD53などが集められているというネタを知り、高崎に見に行ったのだと記憶しています。この時のネガには、ボロボロの1号機の写真なども記録されています。

結局、それらの車両達は、高崎ではなく横川に展示されることとなりました。801号機もしばらくはその姿が機関区で見られたようですが、結局かいたいされてしまいました。やはり貨物機というのはマイナーなのでしょうかね?残念です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 好きですDD51~山陰の1... | トップ | 好きですDD51~小郡で見... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トップナンバー」カテゴリの最新記事