鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

真岡鐵道モオカ14

2014年04月12日 10時10分06秒 | 鉄道
さてさて、毎日忙しい生活となり更新もできない状態の私です(涙)
いつも同じような事を書いていますが、マジで忙しいというか、異動してやってる仕事は同じなのですが、職場によって段取りがまるで違うことに戸惑い1週間が過ぎました。
前の職場では、サポートしてくれる方が決まっており手助けしてくれたのですが、新しい職場ではそんな制度はなく大変です。

そんな訳で、写真の整理もままなりません。もちろん、基本的にこの年度末年度当初に撮影には行けませんでした。
でっ更新のために何かと探していたところ、こいつが見つかりました。

前に職場の方と真岡鉄道にC12を撮影に行ったときに、ハイモではなくてモオカの気動車を撮影していたのでその写真をアップします。

まずは・・・


モオカ14-4 真岡鐵道茂木-天矢場 2014.3.21 EOS7D 15-85mm

茂木道の駅で休憩中に来た列車を撮影しました。ここでも何回か撮影していましたが、一番奥(茂木方)の水車のところで撮影してみました。青空がきれいだったので空をすこし入れてみましたが、どうでしょうかね?このローカルな雰囲気には塗装が派手ですが、緑の山野の中では結構目立って似合っています。個人的には、旧ハイモ63の塗装の方が好きだったのですが・・・

次に茂木駅に移動しまして・・・


モオカ14-3 真岡鐵道茂木駅 2014.3.21 EOS7D 70-200mm

駅の屋上に上がれますので、その上から撮ってみました。ここで撮影するのは久しぶりで・・・10数年前に撮ったかと思いますが!
SLもここで撮ってみましたが、イマイチだったので・・・
でもここからSLを転車する姿を見る子供達を見るのは、ほほえましい限りでした。そういう意味では、真岡鐵道がこの場所を作ったことは正解なのではないでしょうかね?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懐かしの長野電鉄3500系... | トップ | 2014花見鉄  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道」カテゴリの最新記事