5月22日、神戸どうぶつ王国を見学したときの続きです。屋外にいた動物たちを見に行きました。
羊たちがえさをもらっていました。
かわいい顔をしていたアルパカ
屋外ではブラシノキの赤い花があちこちで咲き誇っていました。
サルビアがたくさん咲いていた通路を歩いて行きました。
バラがきれいに咲いていた通路を歩いて行きました。
5月22日、神戸どうぶつ王国を見学したときの続きです。屋外にいた動物たちを見に行きました。
羊たちがえさをもらっていました。
かわいい顔をしていたアルパカ
屋外ではブラシノキの赤い花があちこちで咲き誇っていました。
サルビアがたくさん咲いていた通路を歩いて行きました。
バラがきれいに咲いていた通路を歩いて行きました。
5月20日、大阪歴史博物館の6階で開催されていた特別展『おおさか街あるきキタ・ミナミ』展を見学しました。『おおさか街あるきキタ・ミナミ』展は、大阪を代表する繁華街であるキタとミナミが取り上げられていて、街歩きするような感覚で、大阪のキタとミナミの歴史を知ることができるいろいろな資料が展示されていました。大阪にずっと暮らしてきたのに全く知らなかった大阪がたくさん紹介されていました。積み上げてきた歴史の上に今の大阪があったことを思い直すことができた展示でした。展示はキタとミナミに分かれて展示されてました。まずキタの展示から見学して行きました。
阪急百貨店の大食堂のステンドグラス
大阪駅の変遷を紹介していた写真