宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2007/04/20
まだ風邪が完全に治りきらない金曜日。週末も外呑みの予定なので、この日は大人しく自宅でごはんを食べようかと思っていた17時頃、なおとんさんから「八広で合流しませんか。しげるさん、ももたまなさんも一緒です」とお誘いメールが。これは行かねば、ということで18時の退社時刻と同時に会社を出て、新橋駅18時17分発の立石号に乗り込みます。順調に立石入り、数分並んで鍋前の席に座ることが出来ました。



あんちゃんから梅割りを辛めでいただき、煮込みをすくってもらってパチリと撮っていると、なんだかあんちゃんが奥からお客さんをお隣に移動してもらっている感じが。そして移動が完了するとあんちゃんから「大家さんだよ」と。なな、なんと。あの宇ち多゛公式HP「宇ち入り倶楽部」のちょんけいさんでいらっしゃいますか。これまで何度かすれ違いがありましたが、お隣をさせていただくのは初めてです。しばし感動のご挨拶。煮込みをつつきつつ、いろんなお話で盛り上がります。すると右隣のお方も掲示板常連のコウさん、そしてしばらくすると牛さんもいらっしゃって鍋前席に並びます。そして一つ目の梅も空き、二つ目の梅はマスターから注いでもらっちゃいました。



マスターに注いでもらうのは何となく申し訳ない気がしてしまうのですが、他のお客さんのついでということでお願いしちゃいました。そしてマスターの辛め、何とも美しく絶妙な梅の量ですね。感激です。しばらくして、既に終盤でいらっしゃったちょんけいさんは先に帰られて、入れ替わりでボクの左側に座られたのは歩く酒場データベースKさん。そしてさらに、東さんがいらっしゃって、結局鍋前のコーナーを我々で囲む形になりました。煮込みもすっかり食べ終わってしまい、アブラ素焼き若焼きお酢をいただくことに。



この日のアブラがまた大ぶりで絶品。素焼きお酢もさっぱりしていて最高です。こりゃアブラがヒットかも、ということでたれでもいただいちゃいました。



これも大ぶりなアブラ。絶品でした。そしてKさんのレバ生や大根お酢を少しいただいちゃいました。みなさんでいろんな話に盛り上がり、あっという間の宇ち入りタイム。梅三つで大満足。



結局20時をちょっと過ぎたあたりまでお世話になっちゃいました。ごちそうさまをして、愛知屋さんの前でみなさんとお別れして、Kさんと二人、八広へ移動したのでした。
(つづく)

コメント ( 4 ) | Trackback ( )