宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2007/09/06
この日は大型の台風9号が接近してきて、夕方頃に残業せずに帰りましょうという連絡が流れます。残業で遅くなるつもりが、思いがけず18:00に終業。隣に座るIさんはすっかり宇ち入りのつもりらしく、行きましょうねとプレッシャーがかかります。呑みの誘い、特に宇ち入りの誘いには弱いので、やっぱり行っちゃいました。

まだまだそれほど風雨は強くない中、新橋駅へ順調にたどり着きます。ところが都営浅草線が遅延しているようで、なかなか立石号が来ません。結局、立石への到着は18:50でした。18:50過ぎのお店の前には待ちのお客さんが1人。数分の待ちで奥のそうさん管轄テーブルに着席できました。大鏡下の入り口付近にはなおとんさんがお皿を積み重ねてます。既に5つ半いっちゃっている模様。我々は大瓶をもらい、煮込みとハツ生お酢をいただきます。



煮込みが旨いですねえ。それにしても台風だというのに宇ち多゛は満席。そして鍋前の入り口にはひよっこSさんが並んでます。おっと、みんな考えることは一緒なのですね。



レバアブラ1本ずつお酢をいただく頃に、なおとんさんが帰られました。手のひらを顔の前に立てて、「今日はご一緒できずごめん、お先に失礼」と目でおっしゃってますね。こちらこそ残念です。そしてしばらくして、ひよっこSさんが入店されました。ちょうど我々と一緒になったSさん「この天気だから空いていると思ったんですけどね~」と。やっぱりそうですよね、考えていることはみんな一緒です。そしてビールも空いて梅割りをいただきます。



そうさんのカラカラ。そしてお隣ではひよっこSさんが、「辛め?」と聞くそうさんに「2滴でお願いします」と。おー、凄いですねえと周りのお客さんもどよめきます。メインテーブルのほうには、ロマンスグレーのYさんがいらっしゃいますね。なんとか気づいてくれて、手を挙げてどうもどうもとご挨拶をします。そしてレバとアブラ生をお塩でいってみますか、ということで注文します。



ところがレバと言うはずが、ガツと発生したようですね。IさんもSさんも、こいつは何を言っているんだろうと思ったようです。たまにやっちゃうんですよね。コールする時に全く違うものに入れ替わることが。でもガツ生お塩も美味しいです。そしてアブラ生お塩も、アブラ多いとこで絶品。これはヒットかもしれません。梅もお代わりです。



テーブルに少し焼酎をこぼしてしまったそうさん。さっとテーブルを拭いてくれます。すると向かいに座っていらっしゃる常連さんが「オレには優しくしてくれないのになー」と。「はいはい」とそうさん、苦笑いしながらそのお客さんのほうもささっと形だけ拭きます。まさにそうさん節炸裂。テーブルのみんなが和んじゃいますね。



そして到着したシロたれよく焼き。相変わらず絶品ですね。Iさんも絶賛です。そしてガツ塩もいただいちゃいます。



ガツ生も美味しいですが、焼いたガツも香ばしくて美味しいですね。そして時刻も19:30過ぎ頃、外の風雨もかなり強くなってきた様子。アーケードの下にあるお店でも外の激しさが伝わってきます。そしてお帰りのお客さんが多くなっていく中、えいめんさんも到着、いつもの時間ですね。そしてあんちゃんの計らいで、えいめんさんと一緒になれるよう、メインテーブルのほうに移らせていただきました。



そして3つ目も梅で。辛めのグラデーションがいいですね。あんちゃんから「昨日帰りにオレの悪口いただろ」と。おっと、あんちゃん節炸裂です。W/Kさんがボクとすれ違ったことをあんちゃんに伝えたんですね。あんちゃん節に対して、もっとひねった返しをしたいものですが、まだまだうまい返しができないんですよね。



そしてシロたれよく焼きをリピート。先程のたれもかけて、串から外してたれたっぷりでいただきます。うーん、たまりません。そして時刻も19:50頃になると、ほとんどお客さんがいなくなっちゃいました。そろそろ閉店モードの店内。梅を飲み干してごちそうさまをします。えいめんさんは1皿1つ半でさくっと。我々は2人で大瓶1本のあと、梅3つで大満足。



19:57。すっかりお片づけモードの宇ち多゛。そしてさすがにこの日はこれから台風上陸。おとなしく帰りましょうか、ということで立石駅からまっすぐ帰宅したのでした。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )