宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2007/09/15
木曜日の北千住での梯子酒が効いて、金曜日は休肝日に。そして翌土曜日も特に予定は入れておらず、水曜日にフラれた酒の高橋に夕方行こうと思いつつだらだらと過ごしている昼過ぎ。たまった画像を整理していると、徐々に体調も復活してきて宇ち多゛に行きたいボルテージが急上昇。高橋の前に宇ち多゛1軒で、という予定で急遽出かけることにしました。宇ち多゛への到着は13:35頃。すんなりと仲見世通り側入り口すぐの席に座ることができ、大瓶と煮込みをもらいます。



この日は30℃を超す真夏日。やっぱりビールが呑みたくなっちゃいますね。そしてカシラもまだある様子。塩でいただきましょう。



この日のカシラは特に軟らかくて、とってもジューシーで絶品。旨いなあと噛みしめつつビールをゴクゴク。あっという間に空いてしまって梅割りをお願いします。



注いでもらっている時にあんちゃんが「ペース早いんじゃないの、友達来ないうちに終わっちゃうよ」と。おっと、そうですね。ちょっとペースをゆるめないと、と思いつつ梅をちびちびと。そしてこの日はまだタン生があるようで、あちこちで注文が通ってます。それじゃ久々にと、タン生お塩でお願いします。



どうやらこれが最後のタンだったようです。ラッキーですね。お塩でいただくタン生も、結構美味しいです。あんちゃんから「そういえばKさんこの前来てたよ。今日は誘わなかったの?」と。「いやあ、バッタリ会えるかなと思って」と応えると「冷てーなぁ」と。スミマセンといいつつ梅をお代わりします。



ゆっくり呑んだつもりが、2つ目の梅まで17分でした。そしてまだまだどなたもいらっしゃいません。そして大盛り上がりだった左隣の常連さんたちが帰り、その向こうの鏡下に「もつ焼き掲示板」常連のヤッさん、そしてナルさんがいらっしゃることに気づきました。ご挨拶が遅れてしまいスミマセン。そして梅をさらにお代わり。



2つめから3つ目は18分。やっぱりそんなにペースをゆるめられるものではないようです。それにしてもこの日は空席がちらほら。最近の土曜日には珍しいくらいまったりとした感じになってきました。



大盛り上がりの常連さんに入れ替わりでいらっしゃった方も、なんと40年以上通う超常連さんとのこと。先代とその奥様のお話や、若かった頃のあんちゃんの話などいろいろとお聞きしちゃいました。調子に乗って梅をお代わりしちゃいます。3つ目はちょうど20分かけて呑みました。



「1杯でいいの?」というあんちゃんに「お願いします」と。一人で来て4つ目をもらうのは最近珍しいです。そしておかずは〆の一品、シロたれよく焼きをお願いします。



いい感じで焼けてますね。絶品シロたれをいただきつつ、まったりとした雰囲気を満喫します。



そして最後の1杯は15分ほどで呑み干しごちそうさまをします。ちょうど1時間半の長っ尻で大瓶のあと梅4つ。大満足。



お店を出る頃には列ができていました。ちょうど14時台がぽっかりと空いた時間になったようですね。そしてこのあと酔い覚ましに立石の街をぶらぶらして時間調整。17:00に世田谷線世田谷駅に着くように立石を出ます。そして予定通り17:00ちょうどに到着。お店の前に行くと暖簾が出ていません。



あらら、今日は貸しきりだそうです。またまたフラれちゃいました。残念無念でてくてくと帰宅したのでした。

コメント ( 4 ) | Trackback ( )