宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2008/03/03
雛祭りのこの日、宇ち多゛の価格改定の日でもありました。宇ち多゛にとって特別な日、宇ち入りせずにはいられません。仕事を調整して18:00に会社を切り上げ、いつもの立石号に乗りお店の前への到着は18:42、行列は3番目でした。



待っていると、窓越しの二の字席には歩く酒場データベースKさんが。先週金曜日はボクが二の字で呑んでいるとKさんが窓越しに見えたのでした。その時と逆のパターンですね。そうこうしているうちに数分で入店、Kさんの横に入れていただきました。まずは梅割りと、アブラ多いとことレバ1本ずつお塩でいただきます。



Kさんはレバ生お酢ですね。一息置いて、お店を見回すと壁には新しいメニュー表があります。



手書きだったメニューや計算表はプリントアウトされたものに変わりましたね。170円から180円への値上げ。2/8に宇ち入った時にあんちゃんから聞き、翌日から告知の貼り紙が貼られてから1ヶ月弱。そしていよいよ180円の初日、Kさんも「今日は来ない訳にいかないでしょう」とのこと。あとからえいめんさん、W/Kさんもいらっしゃいます。みなさん気持ちはおんなじですね。



おかわりをいただきつつ、次のおかずを悩みつつ、アブラ多いとこみそをいただくことにしました。



このところ頼むことが多いみそ焼き。シロみそも美味しいですが、アブラみそも美味しいですね。まったりとした感じがたまりません。そんな話をしていると、Kさんはシロ塩が最近ハマリ中とのこと。よく焼きでもなく若焼きでもなく、普通にシロ焼きがいいそうなんです。ネタ、焼き方、焼き加減と組み合わせの多い宇ち多゛のもつ焼き。長いスパンで見ると何かにハマっている時期というのもあります。



Kさんのシロ塩をつつかせていただきつつ、3つ目をいただきます。そして時刻も19:40過ぎ、まったりとしてきたところでお隣の4人さんがお会計をされます。



大量のお会計、あんちゃんがそろばんを取り出して計算です。蜂葡萄酒なども注文されていらっしゃったようで、さすがに計算表では追いつかないようです。そして我々も19:50を過ぎた頃にお会計。この日は梅3つで大満足。



帰り際、あんちゃんと話をしていると「これあんちょこ表」と見せてもらいました。値段改定にもそれほどもたつく様子もなく、スムースに計算をこなしていたようです。



11年続いた170円時代が終わり、新しい時代の幕開け。これからもお世話になりますと思いつつ、宇ち多゛をあとにしたのでした。
(つづく)

コメント ( 13 ) | Trackback ( )