「濱知の会」10周年企画のご案内です。
八幡浜の地域資源の魅力
平成12年11月に活動を始めた濱知の会。いつの間にやら10周年を迎えておりました。今回の例会では10年の歩みを振り返るとともに、下記のとおり、八幡浜の地域資源に関する講話を行います。ちゃんぽん・てんぷら(じゃこてん)、寿司などの郷土料理、柱松神事や座敷雛などの祭り・行事、ヘーシンクを育てた男「道上伯」、アメリカ移民の先駆者「西井久八、山下宅治」など、近年注目されている八幡浜の歴史・文化について紹介したいと思います。
当日受付・申込不要・参加費無料
日時 平成22年12月16日(木)19:00~21:00
題名 八幡浜の地域資源の魅力
-食文化・祭り・歴史-
話者 大本敬久(県歴史文化博物館学芸員)
会場 八幡浜市福祉文化センター(八幡浜市広瀬2-1-13)
八幡浜の地域資源の魅力
平成12年11月に活動を始めた濱知の会。いつの間にやら10周年を迎えておりました。今回の例会では10年の歩みを振り返るとともに、下記のとおり、八幡浜の地域資源に関する講話を行います。ちゃんぽん・てんぷら(じゃこてん)、寿司などの郷土料理、柱松神事や座敷雛などの祭り・行事、ヘーシンクを育てた男「道上伯」、アメリカ移民の先駆者「西井久八、山下宅治」など、近年注目されている八幡浜の歴史・文化について紹介したいと思います。
当日受付・申込不要・参加費無料
日時 平成22年12月16日(木)19:00~21:00
題名 八幡浜の地域資源の魅力
-食文化・祭り・歴史-
話者 大本敬久(県歴史文化博物館学芸員)
会場 八幡浜市福祉文化センター(八幡浜市広瀬2-1-13)