今日は、広島菜漬で有名な 「山豊」という漬けもの屋さん主催の、
工場見学&飾り巻き寿司講座 に行ってきました~~~~
まずは、DVDをみて、山豊のメイン商品である広島菜漬について軽くお勉強した後、
白衣、長靴、キャップ、マスク をつけて、工場内へ
ほとんど人の手を使って作業する工程ばかり!
もっと機械化されているのかと思っていたからビックリです。
今は、広島菜の収穫期を迎えているので、作業も次から次へと、大忙しのようでした。
部屋に戻ってからは、飾り巻き寿司講座開始
なんと、「飾り巻き寿司技能○級認定」とか、資格制度があるんですね!? びっくり!
今日教えていただいたのは、薄焼き卵を使った黄色いバラです
飾り巻き寿司は、とっても気になりつつ、自分でできるとは思えず、今回が初挑戦です!
先生から教えていただきながら作りましたが、
なんとか形になりました~~~~
花の周りの緑の葉が広島菜漬を使って有ります
お~!なんとなく、バラにみえるじゃないか!
初めて作ったにしては、上出来!(多分)
これは、人が集まる時に出すとウケますよね
こちらは、先生が作って来られた見本です。
カエルや、四海巻き と呼ばれるおめでたい形などを、参考に作って来て下さいました。
楽しいですね~
複雑なものは作れないけど、できればまた挑戦してみたいです
そして、お土産に、山豊さんのお漬物をいただきました
あー楽しい!大人の工場見学でした