今日は、宮島水中花火大会の日でした
着付け教室の先生が宮島の対岸ということでお家にお招きいただき、
本当に特等席で見ることができました
家から大鳥居も見えちゃいますよ
広ーーーいテラスの上で、お弁当やスイーツを食べながら、
日が暮れるのを待ちます
今年はカメラも新品だし、レリーズも買ったし、
三脚も持ってきたし、ばっちり花火を撮る体制です
でも悲しいかな、本格的に花火写真を撮るのは初めてなので、
前日に「打ち上げ花火を撮る設定」を、あちこちのサイトで確認して、
撮りながら試してみる・・・・の世界
それでも、写ることは写ってましたよ
バルブ撮影も初心者なので、シャッターを切るタイミングと離すタイミングが難しいです
花火が2か所から上がるので、どちらを写すか迷います
写真下の白い線は、フェリーの灯りが通って行った跡です。
近くで見る花火は、大迫力ですね!
大迫力だけど、ソフトな印象の花火。
船の影も見えます。
この花火をより近くで見るために、観光船や漁船で近くまで行く人もあり、
大抵次の日の新聞に「船が牡蠣いかだを破損」という事故が取り上げられます。
さて、今年はどうだったでしょう
最後は沢山の花火が続けて上がりました。
音と光で圧倒されて、とても感動しました~~~!
優雅な花火見学、本当に良い経験になりました
し~あ~わ~せ~~~