今日は12月のパン教室の日でした
メニューは パネトーネ と、ソルティーブレッド です。
パネトーネはクリスマスが近づくと、あちこちのパン屋さんで見られるようになりますね
そしてお店によって、かなりの味や中身やお値段にバラツキがあるんです
食べてみなくては分らないので、買って食べて失敗・・・ということも多いです。
すごくスカスカなパンだったり、フルーツの存在の薄いものだったり・・・
本物のパネトーネは、イタリアの特別な酵母でじっくり発酵させて作るらしいのですが、今日習ったのは、いつもより手間はかかるけど、本式よりはお手軽
しかも作っている時から分るリッチでふわふわな生地
やっぱりおいしかったですよ~
ソルティーブレッドは、ソーセージやブラックペッパー、クレージーソルトの効いたおかずパンに近い感じ
グラハム粉の歯ごたえも良いパンでした
成形も凝っていないので、普段作るのにも良いかも
また作らなくっちゃ
メニューは パネトーネ と、ソルティーブレッド です。
パネトーネはクリスマスが近づくと、あちこちのパン屋さんで見られるようになりますね
そしてお店によって、かなりの味や中身やお値段にバラツキがあるんです
食べてみなくては分らないので、買って食べて失敗・・・ということも多いです。
すごくスカスカなパンだったり、フルーツの存在の薄いものだったり・・・
本物のパネトーネは、イタリアの特別な酵母でじっくり発酵させて作るらしいのですが、今日習ったのは、いつもより手間はかかるけど、本式よりはお手軽
しかも作っている時から分るリッチでふわふわな生地
やっぱりおいしかったですよ~
ソルティーブレッドは、ソーセージやブラックペッパー、クレージーソルトの効いたおかずパンに近い感じ
グラハム粉の歯ごたえも良いパンでした
成形も凝っていないので、普段作るのにも良いかも
また作らなくっちゃ
きそうですね。
私も、もう10年以上前ですがパン教室に通って
いた事が有りました。当時は社宅に住んでいたので
引っ越したらキッチンにはオーブンを入れて、
パン捏ね器も買って・・・と夢は膨らんでいたの
ですが、教室がちょっと遠いし、下の子が産まれたり
で、それきり。
焼きたてのパンって美味しいし、焼いている時
の香りも幸せなんですよね~。いいなぁ。
小さい子供が居ると、教室にも行かれないし・・・
で、しばらく夢は中断したりします。
私も下の子が小学校に入ってからパン教室に行き始めたんですよ~
ROKOさんもこれからですよ、お楽しみは