Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

気になる花

2015-06-15 21:23:00 | 花や植物のこと

先日のドライブで見た花

ネットでは見たことがあったけど、実物を見ると、やっぱり綺麗でした

ススキのような姿で、穂が繊細で美しい ホルデューム ジュバタム 

覚えにくい名前ですねー。

りすのしっぽ という別名もあるそうです

    

もうひとつは アストランティア

今日、ホームセンターで苗を見つけてしまいました

これは運命の出会いなのか!?

そのまま我慢して帰っちゃったけどーーー。気になる。気になる。。。

 

そしてここからは、カエルとモンシロチョウが出てきます。

苦手な方は見ないほうが良いかなー。

 

 

     

オープンガーデンをされているお宅の庭の池では、準絶滅危惧種のトノサマガエルがウジャウジャ・・・

写真に写しきれなかっただけで、この数倍はイラッシャイマシタ

カエルの楽園。。。

     

こちらはアザミにとまる直前!のモンシロチョウ

被写体が一杯で、にわかカメラマンにとっても楽園でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3種のベリーのジャム

2015-06-14 21:07:41 | 花や植物のこと

庭で収穫したベリーのジャムを作りました。

ボイセンベリー、ラズベリー、ジューンベリー の3種のベリーのジャムです。

写真で見ると、とてもあやしい。

この後、どんどん煮詰めてベリーの影が無くなった様子は、

ショッキングピンクの、まさに毒

この毒は美味しいですけどね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三次~庄原遠足

2015-06-13 21:37:00 | 日々のこと

今日は、大人の遠足 女子6人旅

三次から庄原方面へレッツゴー!

    

まずは三次(みよし)に最近できた 農業交流拠点施設 トレッタみよし へ

沢山の地元野菜や加工品が販売されていて、早くも「保冷バッグを持ってくるべきだったっ」

と後悔の嵐。 後悔が早すぎ

野菜も新鮮、地元のチーズも魅力的。 また行かなくては~!

     

ランチは三次市内のおしゃれな一軒屋のカフェ 「はやりのごはん」へ。

マクロビ的な、ヘルシー料理でしたが、見た目以上のボリュームにお腹がはちきれそうな人続出

玄米ご飯が、かなりのパンチ力が有ったと思われます

道の駅たかの を経由して、 庄原市の おうちカフェ「ノラの家」 のオープンガーデンへ

    

ご夫婦でこつこつと庭づくりをされている素敵なカフェでした。

          

バラの季節は過ぎていましたが、宿根草が綺麗でした。

広い敷地は、写真を撮りたくなるようなところがいっぱいでした。

   

こちらが私が頂いたプレート。

   

別にこんなプレートもあり。

どちらが目の前に置かれるかはお楽しみ!?

          

手動式の蓄音機で、レコードも聴かせていただきました。

           

またまた場所を移動して、三村庭のオープンガーデンへ。

こちらもバラはほとんど咲き終わっていましたが、ひろーーーーい敷地内を、可愛らしく演出されていました。

           

かわいい!

      

             

可愛い飾りも沢山の、よく手入れされたお庭でした

おしゃべりしながらあっという間のドライブ

またまた中身の濃い一日でした!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー争奪戦

2015-06-12 21:21:21 | 花や植物のこと

ブルーベリーが色づき始めました。

写真は数日前のものなので、今はほとんどの実がいい色になってきています。

するとやってくるのがヒヨ

誰かが 「鳥はブラックベリーを食べない」と言っていたことを真に受けていた私は、

ジューンベリーの収穫時期が済んだ後は、かなり無防備な状態でした

今最盛期のブラックベリーと親戚(?)のボイセンベリーも、なんとなく鳥につつかれた跡があるなー。と思いながらも、

広い心で様子見

ところが!やっぱり来てました!ヒヨ!!!

ボイセンベリー、食べてるじゃん!

そして、遅れて色づき始めたすぐ側のブルーベリーも見つかっちゃったよー!食べに来てるよ

我が家のブルーベリーは、それでなくても収穫量が少ないんだから勘弁してーーー

というわけで、本当はもっと木で熟れさせたいレベルの実も収穫です

それにしても・・・・我が家のブルーベリーの木が大きくならないのは何故でしょう!?

がんばれ~!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンテマリア

2015-06-11 21:43:29 | お勧め スイーツ&お土産

お友達とランチに行きました~!

住宅地の中、商店が集まったエリアに、「洋食器屋さん?」と思うお店があります。

そこが今日の目的地

タンテマリア という高級な洋食器に囲まれながらランチを食べられるお店(?)

ランチをいただくには、予約が必要です。

ちなみに、日本人のオーナーさんですが、一年のほとんどをチェコスロバキアで過ごしていらっしゃるとか。

普段は和食のメニューですが、オーナーさんが帰国されている時だけ洋食メニューなんだそうですよ

今日はオーナーさんがいらっしゃって、洋食でした。

    

前菜も美しい~!
ドレッシングもレモンメインでさっぱりと。

    

お皿は、今日はウェッジウッド。オードブル用のカトラリーは白蝶貝。オーナーの私物だそうです。

         

優しい味でクリーミーなグラタン

このスプーンもアンティーク。多分スターリングシルバーですね。

     

     

メインに使ったカトラリーはスターリングシルバー

ピカピカに磨かれていました。

         

シャーベットはゆず。

    

デザートはチョコレートフォンデュ

果物が色々用意されていたのですが、すいかはお初でした

これがバッチリチョコレートと合って、驚きの美味しさでした

    

    

洋食器は2階にもあり、みんなぶつけないように気をつけながらゆっくり見せていただきました~

素敵な食器で、美味しいお料理をいただき、

すごくゆったりとした気持ちになりました

行けてよかった~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクアナベル

2015-06-10 21:15:22 | 花や植物のこと

アナベルというあじさいのピンク色を買いました~~~

最近気になっていたピンクアナベルが、

まだ株が小さいということで、普通よりもちょっとお値段がお手頃

花も小さくて軽やかです。

    

本来なら、花の色が緑色に変わるまで、花をつけたまま楽しんでも良いらしいのですが、

まだ株が小さいのと、小さいくせに背が高くてヒョロヒョロなのもあって、

今年は切り花で楽しむことにしました。

来年、庭で花を楽しめるように頑張って育てなくちゃー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え

2015-06-09 21:37:53 | 日々のこと

今日は田植えでした

といっても、今年は苗もJAから購入。

私にできるのは、薬を撒いたり、

田植えをお願いしている方に苗を渡して、補充を手伝う位のもの。

     

手際よく植えつけられていきます。

人の手で植えていた頃は、ものすごく人手と時間がかかっていただろうということは

簡単に想像がつきます。

ありがとう田植機

植えたばかりの苗すれすれに飛び交うツバメ。

水を張った田んぼを泳ぎ回る、名前も知らない虫たち。

これからますます不思議な生物の住処になるんですよねー。

のどかな光景でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一輪挿し

2015-06-08 20:49:28 | 花や植物のこと

小さな小さな一輪挿しを買いました。

煙突のように立っているガラス部分を入れても、高さが6センチ位。

ガラスの試験管のようなものの直径は7mm!

水を入れる部分は直径5mm弱です

庭に咲いていた、特に小さなニゲラを挿してトイレに置きました。

するとなんと驚いたことに!

2時間もすると、水が無くなっているのです

昼間は気づいた時に水を足せるので良いとしても、

夜は寝る前に水をいっぱいにしておいても、朝まで水がもたないのです

試しに花を挿さずに水だけにしたら、それほど水は減りませんでした。

ということは、花の種類にもよるということでしょうか。

まだニゲラしか試していませんが、

花の蒸散作用ってすごいなーーーとか、変なところで感心してます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンデルセンワークショップ

2015-06-07 20:40:06 | 日々のこと

広島アンデルセンは只今デンマークフェア真っ最中。

「高田ケラー有子さんの デザインワークショップ」 に参加してきました

石に絵を描いて、親子で五目並べをして遊ぶ、というものですが、

私と友人は大人だけの参加です。

   

最初に、デンマークの自然に親しむ生活や子育ての話を聞いたあと、

石に絵を描いていきます。

子供たちは自由にのびのびと描いていましたよ

大人は、色んな雑念や思惑が入るので、絵がありきたりになってしまうんですよねー

でも無言で黙々と描いて、楽しかったです

    

終わったあとは、エルダーフラワージュースと、お菓子でティータイムです。

楽しかった~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iphoneカバー

2015-06-06 21:14:09 | 日々のこと

iphoneカバーを買いました

この前まで使っていたXPERIAには透明のプラスティックカバーをつけて、自分でデコっていました。

今回のiphoneにも、そうするつもりで、簡単なプラスティックカバーを付けていたのです・・・・が!・・・・

何度かテーブルから落としたら、表面のガラス面に貼っておいた保護ガラスが欠けて、そこからヒビが入りました

本体のガラス面は何事もなかったのですが、これに懲りて、ふた付きのカバーを買いました

     

お店の方に聞くと、iphone6や6プラスになってから、

落としてガラスが割れる人が増えたとか

液晶が大きくなるにつれて割れやすくなるんでしょうかー。

幸い、本体のガラス面は割れていなかったのが救いです

落とさないように気をつけなくちゃ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッシュ&コーンパン

2015-06-05 21:27:38 | 手作り スイーツ&料理

キッシュとコーンパンを焼きました

キッシュは小さめサイズ。

いつもドーンと大きなものを焼いて切り分けていたので、小さめに作るのも新鮮

これは持ち歩くにも崩れにくくて良いですねー!

お弁当にいいかも

コーンパンは牛乳を練りこんであるので、ふんわり柔らかい感じ。

作っている途中も生地がゆるくて扱いが難しかったけど、

出来上がりも優しい味でした

今日は朝から雨で、しかも気温が低く、肌寒い一日でした。

広島は今日から「とうかさん」という浴衣の着初めのお祭りでもあるのですが、

今日の浴衣は寒かったんじゃないかなー

金・土・日 の3日間のお祭りです。

明日からは晴れて、街中は浴衣でにぎわいそうです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラムネ餡とレモン餡もみじ饅頭

2015-06-04 21:06:28 | お勧め スイーツ&お土産

先日、JAの産直市場に行った時、

宮島口にある「もみじ饅頭発祥のお店」と言われている 高津堂 のもみじ饅頭がありました。

しかも、ラムネ餡とレモン餡が目に付いたのでゲット

お土産物としてよくあるもみじ饅頭に比べて、葉っぱの切れ込みが大きかったり、葉っぱのギザギザまで表現されていたり、

厚みが薄かったりします。

そして違うのはカステラ部分の生地のモッチリ感

生地がもっちりしていて美味しいですよー

そして、中身のラムネ餡の水色、既に驚きません

何年も前に別のパン屋さんで「ラムネあんぱん」を体験済み

食欲減退色ではありますが、ちゃんと美味しいです

レモン餡は、小さなレモンの皮の部分も入っていたような・・・

こちらも美味しかったです

色んなバリエーションのもみじ饅頭、既に出尽くしたか・・・と思っていましたが、

まだまだ新作が登場しそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンマークフェア トーク&セミナー

2015-06-03 21:39:27 | 日々のこと

広島アンデルセンでは、今日から16日(火)まで、デンマークフェア

今年は本店改築前の最後のデンマークフェアとなります。

そして今日は 島崎信さんのデザイントーク&セミナー 「ヒュッゲに暮らす、家具と灯り」

を聞きに行ってきました。

今回のトーク&セミナーがあるまで、存じ上げませんでしたが、

デザイン関係の仕事をしている友人オススメのセミナーだったので行ってみました

まだまだ日本が他国の製品のデザインを真似していた時代に、デザインを学びにデンマークに行かれた方です。

椅子のデザインや灯りのデザインについて、面白く紹介してくださいました。

武蔵野美術大学で名誉教授をされているせいか、

若い方も多く聞きにこられていましたよ。

    

途中から島崎さんのご紹介で建築デザインやグラフィックデザインをされる 「51% 五割一分」の角谷さん が登場され、

一緒にデザインや家についてを語られました。

お二人の東京の事務所がすぐそば(隣?)だとかで、普段から色々な話をされているらしく、

ものすごく気さくに展開される会話が普段着っぽくてよかったです。

    

こちらは1階の様子。

ゆっくり見たかったけど、一通り店内を見て回って、今日は退散

あちこちで試食やデモンストレーションをされているので楽しいです!

今度またゆっくりと行きたいなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵ランチ

2015-06-02 21:48:30 | お勧め スイーツ&お土産

今日は、自宅カフェをされているところに、ランチに行ってきました~

なんと、ここはすごーーーーく人気のカフェで、

週に2日しか営業されていない上に、入れる人数も限られ、しかも素敵なお店ということで、

去年の秋にお友達が予約をとってくださり、やっと今日訪問することができたのです

     

ホントに、器からお料理から、素敵なものばかり

ガラスの器も涼しげでした。

     

全て一人で作って出してくださるので、お料理の説明も丁寧にしてくださいました。

野菜にかけてあるジュレも絶妙な柔らかさ

     

デザートまでちょっと間があったので、そばの雑貨などもチェック

     

ほとんどが多分お庭の花なんですよね

お庭も可愛く綺麗に手入れされていました。

           

マスコット的な飼い犬のエマちゃん

もうおばあちゃん犬だそうで、本当におりこうさんでした。

     

デザートはレアチーズケーキ。

ラズベリーのソースも、添えてあるブルーベリーも庭で採れたものだそうですよ

ゆっくりと時間をかけて頂いたランチ、お腹いっぱいになりました

今後はワンプレートのランチのみの営業となるそうです。

それでもいいから、また食べに行きたいなぁ

とても素敵なカフェでした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディカルティーツリー開花

2015-06-01 21:12:06 | 花や植物のこと

メディカルティーツリーが咲き始めました

アロマオイルにもある メディカルティーツリー(ティートゥリー)は、

この木の葉から取れるオイルのことです

でも残念ながら、個人ではオイルを抽出することはできません~

    

咲き始めはこんな感じ。

丸い粒がつぼみ。

これがだんだん開花して、糸のような花が出来上がります。

ブラシの木 などのカリステモン属も、メディカルティーツリーのメラレウカ属も、

同じフトモモ科の植物です。

なので、同じような花のつき方ですね

ただこちらは蜘蛛の糸のような、ダウンのような、ふわふわ感があります

花が咲き始めると、ほんのりと甘い香りと一緒に、微かにスパイシーな(シナモンのような)香りもします。

雨が降ると花がダメになるから、しばらくの間雨が降らずに楽しめるといいなぁ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする