小さな小さな一輪挿しを買いました。
煙突のように立っているガラス部分を入れても、高さが6センチ位。
ガラスの試験管のようなものの直径は7mm!
水を入れる部分は直径5mm弱です
庭に咲いていた、特に小さなニゲラを挿してトイレに置きました。
するとなんと驚いたことに!
2時間もすると、水が無くなっているのです
昼間は気づいた時に水を足せるので良いとしても、
夜は寝る前に水をいっぱいにしておいても、朝まで水がもたないのです
試しに花を挿さずに水だけにしたら、それほど水は減りませんでした。
ということは、花の種類にもよるということでしょうか。
まだニゲラしか試していませんが、
花の蒸散作用ってすごいなーーーとか、変なところで感心してます