私の展示室

布や糸の作品、紙の作品、イラストなど、雑多な作品をテーマごとに展示しています。

折り紙 ファイブポイントスターと薔薇(七夕用)

2011-07-16 07:27:29 | 折り紙や、ペーパークラフトの部屋

折り紙 ファイブポイントスターと薔薇(七夕用)

一週間遅くなりましたが。今年の七夕飾りです

飾りというよりも、置物ですね。

ユニット折り紙という技法で、作られています。

偶然、tou tubeで見つけたのですが、こんな星での集合体で、七夕を迎えるのも良いかと、作ってみました。

先日、作った薔薇のくす玉の残りで、飾ってみました

 

外国の方の作品のようでした。が、自分で勝手に「ファイブポイントスター」と、名付けてしましまた。

題名というか作品名を翻訳してみると「五交差四面体(組み立て方)」と、なっていました。申し訳ないのですが、もっと簡単に、分かり易いようにように、勝手に名付けてしまいました

ごめんなさい。

三角錐の辺を利用して交差しながら正五面体ができているような・・・五色(黄色、黄緑、ピンク、オレンジ、水色)で、一筆書きのような星を一個として、順々に星型を押さえていくと、正五面体になるのです。

作り方は、折り紙を三等分して棒状のものを30個折っておきます

六本つかって三角錐を一個作ります。

それ以降は、三本だけで、まとめた物を4個、 作っておきます

順次、くぐらせながら、残りの三本を使っておのおの三角錐を仕上げていきます。

 飾った薔薇は、プレゼント用に作った「薔薇のくす玉」の残りを取っておいたので、飾ってみました

実は、この薔薇もユニット折りで出来ています。大2枚の小1枚を組合わせて薔薇の形になっているのです

 

折り紙と言っても一枚の紙で、折る物から、何枚かの紙を折ってから一個の形にまとめる折り紙もあります。

 今回の、作品は、難しかったです。

どこをどう通してよいか、わからんくて、同じ色の折り紙を用意して、目印をつけながら組み立てていきました。

ユニット折りの単体の部分は、比較的簡単な折り方が多いのですが、まとめて見ると複雑なきれいな作品に仕上がるのが、とてもすばらしいのです。幾何学的な形の物も多いのも、魅力の一つだと思います。

 

大変な思いをして地デジ化をむかえることになったので、この2011年7月の思い出にケーブルテレビの豊島テレビのチューナーの上で、七夕用の星の飾りの写真をとりました。。。。。地デジ化は、もう、大変でした。

いろいろな人に聞いたところ、その方その方それぞれに大変な思いをして、地デジ化をしたようです。

ずっと、前からわかっていたとはいえ、この不景気の中でお金のかかることですし、皆さんとても複雑な気持ちのようでした。

 

この作品は you tube の動画サイトの ユニット折りで探して頂くと見つかるとおもいます

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
写楽爺さんへ (usamimi)
2011-07-18 21:50:53
どこかでで見たようなって、ずっと思っていたんですよ。

そうでした。モダンアートの美術館にありそうな感じですよね。

そうだとわかると、より感激が高まってきました。
何となく作り方がわかった時に、一気にもう、何点か作っておけばよかったですよね。

いまからでは、もう作れない・・・!!

また、新しいモダンアートな折り紙に挑戦しますね
返信する
モダンアート! (写楽爺)
2011-07-18 14:26:20
こんにちは。
折り紙と言っても色んな手法・技法があるのですね。
美術館の庭などにあるモダンアートの優奈感じがしますよ。
入り組んだ三角錐はまるでパズルの様で何でこんな形が出来るんだろうと思ってしまいます。
出来上がった時の達成感は凄いものだったろうと思います、疲れさまでした
返信する
NOEさんへ (usamimi)
2011-07-18 11:13:31
うわー!!
絵文字を付けてもらえてうれしいです

しかも、いつもよりもたくさん!!
NOEさんに、根気があるだんて言われると、はずかしいです。
へへっ、お友達にも自慢しちゃいますね。

植物好きな皆さんのご協力で植物図鑑も、少しづつですが増えてきてます。
小学生の頃、夏休みの自由研究のときみたいな感じかな、でも、子供の頃に比べて、植物の種類がどんどん増えてきているのがわかります。

NOEさんがお花が好きなのは、以前玄関先のきれいなお花の写真で知っていますよ・・それにしても、名前を覚えるのは、本当に難しいです。



返信する
Unknown (NOE)
2011-07-17 22:38:41
えーーーっ!
すっごいですねーーー
ホントにすごーい

私も見ただけでクラッときちゃいますよ~
こんな複雑な折り紙ができるなんてうさみみさんって根気があるんですねぇ

とっても素敵よ~
皆に自慢しちゃって下さい

↓植物図鑑も増えてきましたね
私、全然植物の名前を知らなくて・・・
多分、小学生並み
お恥ずかしい
返信する
とんちゃんさんへ (usamimi)
2011-07-16 09:45:25
星同士が絡み合って、立体になっているのですが・・・
これが、すごく難しくて動画でしたので、何度も見ながら・・・挑戦しました。
失敗の連続で、同じ色の折り紙を用意して、印をつけながら、組み上げていきました。

小の方は、薄い色にして、印無しで挑戦してみました。
出来上がったときは、頑張ったので自慢したくて見て貰ったのですが・・・・今回の折り紙は興味が沸かないようでした。
こういう形は、普通の人にはおもしろみがないのでしょうね。

でも、とんちゃんさんに褒めて貰えて、うれしかったです。
返信する
複雑ー (とんちゃん)
2011-07-16 08:38:28
立体的にできているんですね。
こんなに複雑なことをやれるなんてすごいです!
作品を見ただけでもめまいがしそう
出来上がったときには素晴らしい達成感が味わえるのでしょうね。
お星様同士がつながっているなんて夢があります
返信する

コメントを投稿