教室に通われている姉妹のお母様が突然、お坊様になられた。
もちろん、お考えがあり深く悩まれその道を選ばれたのだろうが。
「明日からしばらく留守にします」とひと月前のレッスンの後ににこやかにおっしゃった。
お体の不調では?と心配したのだけれどそうではないと。
そして昨日、レッスン後のお迎えにいらした。
その姿にあたしの胸は熱くなった。
作務衣を着て、きれいに頭をまるめられ笑顔で「お久しぶりです」と。
美しい。
それだけだった。
約一ヶ月間、信行道場で修業され、やっとその道の入り口に立たれたのだと言う。
何かが吹っ切れたようなその姿は静かだ。
あたしも自分の生き方について考える機会も多くなる年齢。
励まされ、信じ、喜びにつつまれる日もたくさん。
悲しい思いをして、迷い、心もクタクタになって、眠りにつく夜。
自分じゃどうにもならないこと。
きっと人も傷つけています、小さなウソもつきます、秘密もあります。
喜怒哀楽があるのも人生の醍醐味だと言われたけれど、それもしんどく「存在放棄じゃ~」とひとりふてくされる日もあるしね。
浄化されたいと心から思うよ。

でもね、最近は心静かだよ。
「人の心のありかは確かめてはいけない、自分を信じる事」
今はこれでよし!
明日は早起きしてあの場所に「音」を見つけに行こう。
犬に吠えられなければいいけれど。。
今日の山日新聞の「峡南」に昨日の学校での「歌語り」載せてもらいました。
聞いてなかったからびっくり。
見ましたよメールありがとうございました。
静かに過ごしています、七夕の夜。
もちろん、お考えがあり深く悩まれその道を選ばれたのだろうが。
「明日からしばらく留守にします」とひと月前のレッスンの後ににこやかにおっしゃった。
お体の不調では?と心配したのだけれどそうではないと。
そして昨日、レッスン後のお迎えにいらした。
その姿にあたしの胸は熱くなった。
作務衣を着て、きれいに頭をまるめられ笑顔で「お久しぶりです」と。
美しい。
それだけだった。
約一ヶ月間、信行道場で修業され、やっとその道の入り口に立たれたのだと言う。
何かが吹っ切れたようなその姿は静かだ。
あたしも自分の生き方について考える機会も多くなる年齢。
励まされ、信じ、喜びにつつまれる日もたくさん。
悲しい思いをして、迷い、心もクタクタになって、眠りにつく夜。
自分じゃどうにもならないこと。
きっと人も傷つけています、小さなウソもつきます、秘密もあります。
喜怒哀楽があるのも人生の醍醐味だと言われたけれど、それもしんどく「存在放棄じゃ~」とひとりふてくされる日もあるしね。
浄化されたいと心から思うよ。

でもね、最近は心静かだよ。
「人の心のありかは確かめてはいけない、自分を信じる事」
今はこれでよし!
明日は早起きしてあの場所に「音」を見つけに行こう。
犬に吠えられなければいいけれど。。
今日の山日新聞の「峡南」に昨日の学校での「歌語り」載せてもらいました。
聞いてなかったからびっくり。
見ましたよメールありがとうございました。
静かに過ごしています、七夕の夜。