山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

どうしたことか

2014-04-25 21:08:00 | 万歳峠
午前中は昨日を思い返してはあれやこれや思いを馳せて、元気におしゃべりしていたのですが、午後になり、ん・・・!?

・・・ん!?

昼食後は信じられないような筋肉痛と微熱。
まさか、流行のインフルエンザでは・・・でも何か違います。

時々、万歳峠の講演の後になるのですが、今日は強烈です。
起き上がれない。
強烈に眠くて、何度も気を失いそうだし・・・

考える事も出来なく、毛布にくるまりレッスン時間を迎えました。
レッスン時間の振替も厳しいので、愛用のkatsujinドリンクを飲んで気合いを入れて、いざ開始。
目標は終了の21時から15分後の21:15に就寝。

すべてのメールのお返事、ストップしております。
ごめんなさい。


  

レッスン中に、夕食にと、神様が差し入れに「釜飯」を下さったけれど、明日のお楽しみに。
そう、きっと、神様からだ。

終了後はさらにひどくなった筋肉痛に、今日最後のちからをふりしぼって、お風呂に。
もう、つかるだけで限界。
なんとかお布団に撃沈。。。

それにしても、全身全霊の「万歳峠」だからこうなるのかな。


お礼をひとこと。
昨日の講演主催の事務局長さんからお礼の電話をいただきました。
こちらこそ!と思う事ばかり。
おみやげにいただいた「桃の瓶詰め」、連休中のす~っごい楽しみにしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感無量!

2014-04-24 07:28:00 | 万歳峠
講演が終わり、役員さんと私たち、お互いに「すごいね~」(笑)

役員さんは講演を誉めて下さったのだけれど、私は集客におどろき!
平日の昼間だよ!?
200席で足りなくて追加の椅子を運び入れました。
役員さんはそれぞれに、ちらしを配り、まさに足を運び、宣伝をして下さいました。

この会では新入生に黄色の帽子を送り続けています。
役員さんの今日の開催への一生懸命さは、打ち合わせの時から感じていましたが、「信用」とはこれなんでしょうね。
リピーターさんも何人か来て下さって、うれしいな。

おやおや、最前列の御若いママは・・・ありがとう!


 
 

興奮したか!?少し歌が力み気味かな・・・
と思ってのですが、makotoさんはよかったと言ってくれました。

安心。

会場はみんなでタイムスリップ。
一度聞いていただきたいと思った方にも体感していただけて、とても嬉しいです。
法正寺のお母さんとほていやさんのおかみさんも駆けつけてくれました。

みなさんを送り出す時に、握手をしてたくさんの言葉をいただきました。
どれも、これからの活動の源となる力強いものでした。

小さな出会いが世界を揺らすことだってあるよね。
そんな奇跡が信じられるような「万歳峠」でした。



 

 

機材搬出が終わり、控え室で感想会。

今こそ、実行の時!
万歳峠を多くの方に聞いていただくために努力と出会いは大事。
そして、ある形にしてあの場所を後世に残すプロジェクトはじめます。


峡東地区のみなさん、ありがとうございました!!
これからも末永くおつきあい、ご指導下さい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千羽鶴

2014-04-23 00:45:00 | 万歳峠

明日の山梨市の「万歳峠」の講演にもってゆくパンフレットの用意。
レッスンにきた子どもたちも手伝ってくれました。
まるで千羽鶴を折っているような気持ちになります。


 

九州鹿屋の教育委員会さん、嬉しい企画をありがとうございます。
御坂町の矢野さん、素敵な企画をありがとうございます。


明日の講演がしっかり勤まりますように。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園長先生と約束

2014-04-23 00:30:00 | リトミック
新しい一歩がはじまります。
私自身が考えさせられることがいっぱい。

連携教育。
そうだよね・・・私ひとりの力じゃどうにも足りない。

大野山保育園、愛情と情熱ある保育所です。

  

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご案内

2014-04-21 09:42:00 | 万歳峠
4月24日(木)山梨市民会館3F
14:00~

主   催 峡東地区明るい社会づくり運動協議会
問い合わせ 0553-22-1393 藤巻さん


どなたでも参加できます。
万力公園にある会館です。

  


決まりました!

八ヶ岳で体感・・・万歳峠

6月20日 カントリーハウス遊々舎
9月28日 流郷由紀子さんのアトリエ

詳細は近くご案内いたします。
ちらしも出来ます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする