![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ところで、12月、1月と休止していたガーデニング教室を再開します。ここでそのチラシを転載します。
ぜひとも、ガーデニングに関心のある方、お集まりください。わたしの場合はガーデニングの能書きよりも現地での観察や実際の実習作業重視です。内容は、わたしのブログ愛好者(?)にはすでにお察しの通り、変なキャラを発揮し冗談連発、植物学・業界用語を使わず日常の言葉で説明して進行します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d4/a6e46457747c09472ea4b22a18025719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cb/d55964df9137df1fef321a4feb926324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/69/221f341892089d43c1e206142bdf1f62.jpg)
これは昨日撮影した、キジのメス2羽と派手な羽色のオスです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第9号100216
庭と草花・樹木・自然を愛する皆さんへ
第9回 ガーデニング教室を開きます!!
早春の気配の中、身近な千葉の新しい公園と、自然の息吹や樹木の冬芽を探そう。房総の街道沿いに古き名残りを訪ねる。
暦の上では「雨水」も過ぎ、春一番に、そろそろ、早春の頃合いを迎えます。今回は、昨年の秋に完成した市原市内の大きな公園3カ所を市民の目線からを訪ねます。そこは、地域の生活や湧き水と堰があり野鳥をはじめとする自然あふれるエリアです。珍しい大木や植物の、リサーチやウォッチングをかねながら散策していきます。
今回もどうぞ、男女問わず、気軽にお集りください。
日 時;平成22年 2月28日午後13時 潤井戸ふれあい公園~
集合場所、時間;午後12時20分
■○○○○前 ■M様宅
※・参加会費 200円 (予定)をご用意ください。当日は曇天決行、会場まで数台の車で移動。ウォーキングに適した服装、防寒着や運動靴を持参してお越しください。双眼鏡、ルーペなどは各自でご用意ください
・参加希望者は下記の連絡先に2/27(土)までにご連絡ねがいます。
※・定期的に毎月1回ガーデニング教室を開催中。次回、3/28(日)の第10回は、江戸時代・徳川氏の御成街道跡や、カタクリ咲く自生地、谷津田の自然観察を予定しています。ぜひとも、関心のある方はご参加ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テーマもですが、近場の方、遠くてもどうしても参加希望の方はご参加ください。 お問い合わせ、ご質問に際して、連絡方法は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォーム、メール等でお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)