これは、ギボウシの芽出しや新葉の展開の経過です。一番大きなのは オオバギボウシ です。この時期はみるみるうちに伸びている。こちらは千葉県の内陸部で、この圃場は日照の関係で近所よりも一週間ほど生長が遅れるのだが、どうでしょうか。今年は桜の開花も早くてその開花期間も長くて、いい意味で面白い気候の変化がおとずれた。反面、低温傾向と荒れた空模様であった。
ちなみに、画像的には時間の経過が9日後になる。ほぼ、同じアングルです。ギボウシ好きの方々は下の画像をご覧になってください。
**** ****
撮影日時:平成25年4月 5日(金曜日)06:30頃
撮影日時:平成25年3月27日(水曜日)07:00頃
※今までのギボウシの育成や栽培については、このサイト左側の、カテゴリー [ギボウシ栽培日記] などをクリックするとご覧になれます。
※ギボウシの詳細な単価・購入方法については、その内容が長文になり恐縮ですが、どうぞ昨年の 6/4付けブログ記事をご覧ください。
※購入の受付けやコメント、お問い合わせに際しての連絡は、ハンドルネームにて下段のコメント(0)をクリックし書き込むか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォームにてのメール等でお願いいたします。必ず、返信をいたします。再確認を必要とされる場合がありますので、その際は、社会マナー上最低限必要な、氏名と電話等を明記してください。提供された個人情報は厳守することを確約いたします。