行こう行こうと思っていた菊人形展へ、やっと行くことができた。立冬も過ぎた当日はまずまずの晴れ模様。ちょうどいい混み具合か。
・すじ雲の疾き流れに 菊香る
ここは近所で歩いて20分ほどの会場、整理しきれないのでとりあえず画像のみを羅列する。東北の城下町に連綿と続いてきた菊の世界の多彩さ。好事家により江戸時代由来の育種を重ねてきた古典菊、それに今流行の洋菊のスプレーマムで演出されているようだ。一輪咲き、千輪咲き、それに懸崖、管物・厚物咲き、と・・・。 わたしにはこのイベントは初めてのことであり、展示方法や飾り付け、仕立てや栽培テクニックに興味津々であって、数日来の鬱屈したこの頃に楽しいひと時であった。
ゾーン場面: 安達ケ原物語
ゾーン場面: 天地明察
ゾーン場面: 栗ノ須の変
購入した菊苗はこれです。
これはおまけ、わが家の名もない(!)小菊です。
・すじ雲の疾き流れに 菊香る
ここは近所で歩いて20分ほどの会場、整理しきれないのでとりあえず画像のみを羅列する。東北の城下町に連綿と続いてきた菊の世界の多彩さ。好事家により江戸時代由来の育種を重ねてきた古典菊、それに今流行の洋菊のスプレーマムで演出されているようだ。一輪咲き、千輪咲き、それに懸崖、管物・厚物咲き、と・・・。 わたしにはこのイベントは初めてのことであり、展示方法や飾り付け、仕立てや栽培テクニックに興味津々であって、数日来の鬱屈したこの頃に楽しいひと時であった。
ゾーン場面: 安達ケ原物語
ゾーン場面: 天地明察
ゾーン場面: 栗ノ須の変
購入した菊苗はこれです。
これはおまけ、わが家の名もない(!)小菊です。