goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴァニラ・アイスはプラチナの夢をみるか?

サンプル数一人の話。日記、アニメの感想などを独りよがりに書いてます。

『ゴジラ対ヘドラ(1971)』~ゴジラが飛ぶ?シリーズ随一の異色作~

2019-04-24 20:13:32 | 映画系
『ゴジラ対ヘドラ(1971)』

1971年(昭和46年)7月24日に「東宝チャンピオンまつり」の一編として公開された東宝製作の日本映画で、ゴジラシリーズの第11作です。監督は坂野義光さん、特技監督は中野昭慶さん。本作は公開当時に大きな社会問題であった公害問題を題材に採った作品。この他サイケデリック文化や若者のモラトリアムなど同時代の要素も盛り込まれ、劇中に公害をテーマとしたアニメが挿入されたり、ゴジラが飛ぶなど異色作となっています。登場怪獣はゴジラ、ヘドラ。上映時間は85分。

あらすじ


駿河湾で巨大なオタマジャクシに似た怪物が誕生していた。怪物は駿河湾航行中のタンカーを襲う。海洋学者の矢野は怪物が海中に溜まったヘドロと宇宙鉱物から生まれたと推測。ヘドロの怪物”ヘドラ”は公害を主食に進化し巨大化を繰り返し、巨大な怪獣へと変貌を遂げた!ヘドラは硫酸ミストを撒き散らしながら町を襲う。そこへゴジラが現れた!ゴジラとヘドラは激戦を繰り広げるが、決着は付かない。ヘドラによる被害はますます増大し、深刻な社会問題となるなか、ヘドラはとうとうゴジラをしのぐほどに巨大化し、富士山麓に出現。そしてゴジラも現れ、ヘドラとの最終決戦が始まる。果たして勝負の行方は!?

感想

劇中にアニメを挿入したり、ゴジラを飛ばしてみたりと新しい試みは素晴らしいと思うんですが、娯楽性が薄いと思いました。

タイトルやあらすじの通りゴジラとヘドラの戦う映画ではあるんですが、それ以上に公害への批判というメッセージ性を強調しすぎる演出が少しうざかったですね。

初代ゴジラだって”水爆実験への警鐘を鳴らす”などメッセージ性も含んでいますが、基本は”パニック映画”ですからね~。

それに比べて本作は冒頭から公害批判の歌(かえせ!太陽を)と汚染された海の映像で始まるワケでメッセージ性が前面に出過ぎでした。

かえせ!太陽を


この曲の曲調は明るいのですが、汚染物質をリズミカルに羅列するのが逆に怖いです。汚染された海の映像もかなり怖く、とても”怪獣映画”を観るテンションではいられません。

それに子供用の怪獣映画にしては残酷な描写も多くて観たらトラウマになる子供達もおおいのではないでしょうか?

でも上映時には結構な人が入ったというのですから意外です。それだけ当時の日本人にとって公害が深刻で問題意識も高かったということを表しているのかもしれませんね。

1971年といえば公害から生まれた怪獣と戦う特撮ヒーロー『スペクトルマン』の放送開始された年でもあります。こういう側面からも公害の深刻さがみてとれるような気がしますね。

それはさておき本作は怪獣映画としてそれなりに面白かったと思います。

というのもヘドラの不気味でグロい容姿は別にして段々に進化していく様子怪獣としての強さは怪獣好きにはたまらない要素だと思うからです。

そのためゴジラ対ヘドラは白熱しますゴジラが一方的にやられる描写もあってハラハラさせてくれました。

【公式】「ゴジラ対ヘドラ」予告 根強い人気の公害怪獣ヘドラとの闘いを描いたゴジラシリーズの第11作目。


本作での特撮は怪獣の操演やミニチュアだけでなく、恐怖演出にも使われているので見どころの一つと思います。今から見ると少しちゃちではありますが、嫌いじゃないです。

それからゴジラが飛ぶシーンについてアイデアは面白いんですが、結構間抜けな姿でズッコケました。



放射火炎を推進力にして飛ぶってアイデアはいいのですが、このエビみたいな姿、なんとかならんかったのか?

ゴジラ対ヘドラ 東宝DVD名作セレクション
坂野義光
東宝


低予算のためキャストは新人さんが多かったそうです。その新人俳優の中に後に『シルバー仮面』という特撮ヒーローで主役をはる柴俊夫(本作では柴本俊夫でクレジット)さんがいました。若くて初々しい演技は見どころの一つと思います。

GARAGE TOY デフォリアル ヘドラ 全高約140mm PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア
エクスプラス(X PLUS)
エクスプラス(X PLUS)


こんな容姿ですが、光線技を持っていたり、飛行形態に変形できるなどの万能さでゴジラをかなり苦しめた怪獣です。結末を知らずに観てますから、ゴジラ死んじゃった?と思うシーンもあるので終盤の怪獣バトルは結構面白かったです。

かと言って決してオススメできる作品ではありません。観るときは自己責任でお願いします。


ということで今回はここまで。次回乞うご期待!

アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!

ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク

Twitterもやってます!⇒https://twitter.com/ace40_vanilla

おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村

人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする