風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

柿狩り

2024-10-31 | 楽しい時間
ご近所さんへ柿狩りに。

鈴なりで少し小ぶりだけれど、すごい数です。

ブドウの房のような・・・

「鳥に荒らされるからみんな採ってしまって」の言葉に甘え、
ひとつ残らず採らせていただきました。
高枝鋏の扱いは上手になったけど、肩が凝る(笑)

欲張って大量の柿、大仕事が待っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラウンドゴルフ市長杯、銀メダル

2024-10-29 | スポーツ
10月27日、第20回松阪市長杯グラウンドゴルフ大会
元気なじいちゃんばあちゃん250名程が集結です。

私たちのクラブからも12名が参加しました。

薄曇りのプレーには良いお天気、障害物のないきれいなコート。
緊張とワクワクの大会、懐かしい人にもあえて楽しい時間です。
ゲームが終わるとそのまま引き上げて、結果は後日発表。


16ホールを競うのですが、
私の成績はホールインワン3回、スコア28と絶好調。
優勝ラインに届いているはず・・・

市役所のホームページで成績発表。
「残念!準優勝でした」スコアは同じ「28」
ホールインワンの数も一緒、2打の回数で負けちゃいました。

皆は「準優勝すごいよ」と言ってくれますが、
銀メダルは悔しいというスポーツ選手の気持ちがよくわかる。

優勝したら自分にご褒美をと思っていたけれどお預けです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンコンの佃煮

2024-10-26 | 手作り料理
食欲の秋、ご飯に合う一品「レンコンの佃煮」を作りました。


小ぶりのレンコンに出会うと作りたくなる一品です。

きれいに泥を落として、皮ごと使います。

3㎜位に切って、すぐ酢水につけていきます。


材料は、
◎レンコン:500g
◎干し椎茸(スライス):30g
◎醤油120g
◎砂糖120g
◎酢:30g
◎酒:30g
◎みりん:30g
◎千切り生姜:30g
◎鷹の爪:少々
◎椎茸の戻し汁:150g

調味料全てを火にかけ、水を切ったレンコン、椎茸、生姜を入れます。
時々鍋をあおりながら15分ほど煮ます。
火を止め、2時間以上冷まします。

冷めていく間に味が浸みこんでいきます。
再び15分ほど火にかけ、また冷まします。


レンコンのシャキシャキ感が残り、生姜と鷹の爪のピリ辛味、
日持ちのする一品、おすすめです。


ご飯だけでなく、お酒にも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人 4回目の花

2024-10-24 | みどりの記録
月下美人の原産地はメキシコの熱帯雨林、
今年の異常な猛暑は月下美人には快適だったようです。
7月から毎月花を咲かせてくれ4回目の開花となりました。


今回は一気に咲かず、1日目5個、2日目12個、最後は6個、
毎晩楽しめるのは嬉しいけれど一気に大量の姿も見たかった。


正面からの花は鳥の羽を広げたようで美しい、
でも、横顔も素敵なんです。

今年はこれが最後になるでしょう、そろそろ室内への移動です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もアサギマダラ

2024-10-22 | アサギマダラ
草抜きに夢中だったのに、
「ふわぁ~」視界の隅っこに感じた懐かしい影。
アサギマダラが来てくれました。
大急ぎでカメラを取ってきて、数枚撮らせてもらえました。





今年はフジバカマの花が夏にほとんど枯れてしまい、
庭に残って花をつけたのは小さい数株だけした。


アサギマダラは来てくれないとあきらめていたのに、
思いがけない来訪に大喜びしました。
でも、花のない庭での滞在は10分足らずで飛び去って行きました。

たくさんの花があればお泊りで休んでいくのに、
なんだか申し訳ない思いです。
猛暑を言い訳にしてしまいますが、
アサギマダラも猛暑を乗り越え、南ヘの旅を忘れてはいないのです。
フジバカマも少し手をかけてやれば育っていたはずです。
少し残った株を来年は大きく育て直したいと反省です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする