大晦日、例年この日は伊勢神宮を目指す一団が我が家の前を通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/68/8b2f61271979433b50f16a1ce3be8b40.jpg)
「伊勢迄歩講」のぼりを掲げ、たくさんの人がお伊勢さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8c/30dd8ac2e1aa309bd1c4eb1fba0486f5.jpg)
12月28日に大阪の玉造稲荷神社を出発し、
大晦日の深夜に伊勢神宮に到着する170キロの歩行初詣グループです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ed/7149b32f03b47a05e8c7361987f2465a.jpg)
昔の旅人がたどってきた旧伊勢本街道、
我が家には昔大きな桜の樹があって、旅人の休憩ポイントだったといいます。
今は学校の敷地になっていますが、やはり桜が咲く旧伊勢本街道。
「お宅の先々代のおばあさんはお茶の接待をしてくれていたよ」と
今は亡きお隣のおばあちゃんに聞いたことがあります。
2017年まもなく終わります。
ブログで振り返るだけでも、いろんなことのあった一年。
忙しかったけれど、楽しい年でした。
来年も健康で、ささやかな喜び見つけられる年でありますように。
拙いブログを応援して下さる皆さまありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/68/8b2f61271979433b50f16a1ce3be8b40.jpg)
「伊勢迄歩講」のぼりを掲げ、たくさんの人がお伊勢さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8c/30dd8ac2e1aa309bd1c4eb1fba0486f5.jpg)
12月28日に大阪の玉造稲荷神社を出発し、
大晦日の深夜に伊勢神宮に到着する170キロの歩行初詣グループです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ed/7149b32f03b47a05e8c7361987f2465a.jpg)
昔の旅人がたどってきた旧伊勢本街道、
我が家には昔大きな桜の樹があって、旅人の休憩ポイントだったといいます。
今は学校の敷地になっていますが、やはり桜が咲く旧伊勢本街道。
「お宅の先々代のおばあさんはお茶の接待をしてくれていたよ」と
今は亡きお隣のおばあちゃんに聞いたことがあります。
2017年まもなく終わります。
ブログで振り返るだけでも、いろんなことのあった一年。
忙しかったけれど、楽しい年でした。
来年も健康で、ささやかな喜び見つけられる年でありますように。
拙いブログを応援して下さる皆さまありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。