風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

クリスマスの楽健寺酵母

2024-12-25 | パン
「あの猛暑の中育てたりんご どうぞ召し上がってください」
信州のリンゴの箱に書かれたメッセージです。
育てる人も、育つりんごにも厳しい夏でした。
甘みと酸味のバランスの良い美味しいりんごです。
Tさんの奥さまの故郷から。

ずっしりと立派な山芋はブロ友さんからの贈り物

りんごと山芋、パンの酵母を作ってみよう。
楽健寺酵母は長いもを使うのですが、山芋でも代用できそう。

ニンジン、ご飯、砂糖にスターターの楽健寺酵母を合わせます。

パンを焼くときに使う量に合わせて、ひと瓶ごとに分けています。
ヨーグルトメーカー35℃にセット。


すごい発酵力、2時間で溢れるほどになりました。

発酵が収まり落ち着いてきました。

天然酵母を使って焼くパンは、発酵時間が手探りです。
パンや料理を作っていて思うことは、
どのレシピも「初めて」の日があったはず、
その人なりの改良が加えられながら完成していくのだから
あまり深く考えないで、参考にさせていただく部分と
「まずは試してみよう」の気持ちが大切なのかなと。

笑ばあちゃんの「楽健寺シュトレン」
まだレシピに載せるのは先になりそう。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュトレンの季節です。

2024-11-27 | パン
クリスマスシーズンがすぐそこに、シュトレンには少し早いけれど、
月末に久しぶりに会う仲間のために準備は完了。

注文していたドライフルーツやナッツが届きました。
今年は連日キッチンにこもる自信がないので注文量を減らしています。
といっても、家庭用の量じゃない。

レーズン2種類とクランベリーはノンオイルのものです。
これを熱湯に1分ほどくぐらせています。
大量の乾燥フルーツが小分けされていく過程を想像すると消毒しないと。

我が家ご自慢の冷凍マイヤーレモンのピール。
これが私のシュトレンの主役になります。

フルーツ類をラム酒に漬け込んでおくことからスタートです。
5日くらいでラムの香りが浸みこんだフィリングに。

アーモンドとクルミの下ごしらえ。
 
クルミはハサミでカット、面倒な作業ですね。

生クルミはオーブンでローストします。
150℃で15分ほど、途中5分置きに混ぜてむらなく焼きます。

冷ましたクルミは手で細かくします。

ナッツ類はラム酒に漬けず、成型時に入れるようにしています。


久しぶりのシュトレン、レシピをおさらいしておきましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンピールの冷凍保存

2024-02-13 | パン
毎年、パン用のレモンピールを冷凍保存します。

マイヤーレモンは皮が薄いので、白いワタ部分はそのまま調理です。
皮の重量を計っておきます。
火にかける前にお湯でザブザブ洗います。
2回ゆでこぼし、少し苦みが残るくらいで味付けです。

砂糖は皮の70~80%を3回に分けて使います。
水は皮が浸るくらいの分量です。
10~15分くらい煮たら冷めるまで半日ほど放置。
これを繰り返し、最後はレモンを取り出してシロップを煮詰めます。
ドロッとなったシロップをレモンに絡めたら完成です。
小分けして冷凍保存です。

無農薬のマイヤーレモン、
幸せの黄色いピール、美味しいパンに使います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は塩パン

2023-08-19 | パン
暑いとパンを焼くのはおっくうになるから、久しぶりの塩パン。

「テニスの時パンを焼いてもらえる?塩パンとか」
LINEの主はテニスのNちゃんかと思ったら、留守番のMちゃん。
テニスの試合は朝6時過ぎに送迎だから、真夜中のパン屋さんです。
塩パンが綺麗な形に巻けると気分いいですね。


今日のテニス新人戦、Nちゃんの初めての試合でした。
応援したかったけれど、試合前の練習に送り届けてからだと2~3時間待ち。
猛暑の中を耐える元気がなくて諦めました。

お昼過ぎにはお迎えかと家で連絡待ち、
2時を過ぎても連絡が来ないので待ちくたびれて会場へ。
先輩ペアがベスト8へ進出、終了まで応援となりました。

Nちゃんは 1回戦敗退、「相手はベスト8に残った強いペアだよ」を強調。
敗者審判も体験できて満足の様子。
いつもと違っておしゃべりNちゃん、次回も頑張って!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ジャムにパン

2023-06-16 | パン
梅ジャムにはシンプルなパンが良く合います。
酸っぱいけれど、癖になる味です。


たくさん出来上がったジャム、

あちこちへプレゼントですがジャムだけでは淋しいから。
シンプルなパンをお伴に付けています。

ふっくら山食も美味しい!

ポコポコ連なったミニスティックも可愛い。
行先は違うけれど、しまい込んだ道具もたまには使わないとね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする