アストランティア、可愛い花が咲きました。
花言葉は「星に願いを」
星のように細かな花、ギリシャ語で星を意味するasterが語源です。
花びらのように見える部分は総苞で、中心に小さい花が半球状に群れて咲きます。
小花から雌しべが飛び出て目立っています。
涼しい気候で、湿り気のある場所を好む花、風通しのよい半日陰が良いみたい。
最近の高温に耐えられるのか心配です。
肥料は涼しくなってからと、早春に緩効性化成肥料を施し、夏の高温期は、肥料分が残らないように。
増やし方は、春か秋に数芽ずつのかたまりに株分けします。
採取したタネを秋に蒔くのですが、発芽させるのは難しいみたいです。
湿らせたキッチンペーパーに包み、ビニールなどに入れて冷蔵庫のチルド室などで1~3か月間保管。
その後、発根した種をまいて育苗、という手順ですが・・・
まずは種取りからチャレンジしましょうか。