風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

今年もアサギマダラ

2024-10-22 | アサギマダラ
草抜きに夢中だったのに、
「ふわぁ~」視界の隅っこに感じた懐かしい影。
アサギマダラが来てくれました。
大急ぎでカメラを取ってきて、数枚撮らせてもらえました。





今年はフジバカマの花が夏にほとんど枯れてしまい、
庭に残って花をつけたのは小さい数株だけした。


アサギマダラは来てくれないとあきらめていたのに、
思いがけない来訪に大喜びしました。
でも、花のない庭での滞在は10分足らずで飛び去って行きました。

たくさんの花があればお泊りで休んでいくのに、
なんだか申し訳ない思いです。
猛暑を言い訳にしてしまいますが、
アサギマダラも猛暑を乗り越え、南ヘの旅を忘れてはいないのです。
フジバカマも少し手をかけてやれば育っていたはずです。
少し残った株を来年は大きく育て直したいと反省です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ、お別れの時

2023-11-09 | アサギマダラ
いつまでも暖かい秋、アサギマダラも旅を忘れのんびり休憩のよう。

2頭が舞っていたけれど、ツーショットは無理でした。

我が家の庭に来てくれた証拠写真、
間もなく色づく銀杏の木、ローゼルの赤い実を背景に撮りました。


フジバカマも終盤、香りも薄くなりました。


残り少ない蜜に夢中、マクロで撮影しても逃げないですね。


お腹いっぱいにして、南の島へ無事たどり着けますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空にアサギマダラ

2023-10-24 | アサギマダラ
青空にアサギマダラの映えること。

朝からフジバカマの花を飛び交うアサギマダラ、
見たいと言っていた友人に「早く来て!」

アサギマダラは慣れてくると人のすぐそばを飛び交います。
友人は大喜び、「カメラをこんなに近づけても逃げないんだね」
吸蜜中の蝶は無防備でモデルになってくれますが、
飛ぶ蝶の撮影は根気のいる仕事です。
「きれいな空をバックに、花も一緒に」
思い通りの一枚を撮るために蝶を追って行ったり来たり。

思いがけない姿の発見もあり、時間を忘れてしまいます。

今日の蝶は朝から夕方まで長くいてくれました。
翅に少し傷があり疲れていたんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ、今年も会えた

2023-10-22 | アサギマダラ
お昼過ぎ、ふわりと訪れたアサギマダラ、


青い空、まぶしい太陽に透ける翅の美しいこと。

白い花のフジバカマで吸蜜。


2頭の蝶が舞うのだけれど、一緒にカメラに収めるのは難しい。

夕暮れまで花畑に居たから、今夜は近くでお泊りかな。

明日も我が家のレストランに。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジバカマが咲き出した

2023-10-05 | アサギマダラ
庭のフジバカマの花が咲き始め、ようやく秋が来ました。
アサギマダラは来てくれるでしょうか?

新しい場所に育てたフジバカマ、
猛暑でたくさん枯れてしまい思い通りには育ちませんでした。

白い花の方が元気、アサギマダラはどちらが好みなんでしょうね。

毎年10月中旬に訪れてくれますが、今年は9月も真夏日
南へ飛び立つことを忘れていないかと心配です。

フジバカマももう少し開花を待ってくれないと
蝶とのタイミングが合わなくなってしまいそうで心配です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする