第6回みえこどもの城「キッズおしごと広場」
Mちゃんの選んだお仕事は「豆腐づくり」
2時間かけて、美味しいお豆腐が出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c0/16afc4bfb4dd22c685e48eba0aa6110b.jpg)
教えてくださったのは野瀬商店さん、
お豆腐の材料のお話からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b9/d99c6bad4e3927e37d24cf4d0610ebbb.jpg)
4人のグループ作業です。
材料の柔らかい大豆にお水を入れてミキサーにかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/8929f22acf2585e05dbd81813f4cc909.jpg)
皆でつぶした大豆、
コンロにかけて焦がさないように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/21083f8f9c7c189d540098f249ebb3b9.jpg)
沸騰するまで皆で交代してかき混ぜました。
大豆の汁を絞ります、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/37/7118ca90e439c505aff87ea88ac905f9.jpg)
熱くて大変な仕事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c4/c6a369fbe731a381fd02009eadf228bd.jpg)
豆乳とおからに分かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/35/bb191d0045e0256123375a7930758339.jpg)
豆乳を再び温めます、「温度75℃」
お豆腐作りに温度は大切です、チェックも真剣です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e5/4cbbc63f080f5cc4645bed680d950c49.jpg)
「にがり」の入ったお鍋に温めた豆乳を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/df/944a14df8bbdd40bd2128a0ef29f5c5a.jpg)
ワクワク、「お豆腐になってるのかなぁ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ce/74e314aeffb4e2ca7b1df6ee27f2bf57.jpg)
「お豆腐だ!」「美味しい!」歓声が上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/75/f62014d81ac4401e3b2f606e3a8527f5.jpg)
お姉さんに容器に入れてもらいます、おからもいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/beaa2f788a12f5f3ae77545e4fbddb39.jpg)
お夕飯は寄せ豆腐、そのまま何もつけなくても美味しい、
おからのサラダも美味しくて、家族みんなが大喜び。
Mちゃんありがとう、野瀬商店さんありがとう。
キッズのお仕事体験だけど、笑ばあちゃんも勉強になりました。
野瀬商店さん、秋には「枝豆まつり」が開催されます。
Mちゃんの選んだお仕事は「豆腐づくり」
2時間かけて、美味しいお豆腐が出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c0/16afc4bfb4dd22c685e48eba0aa6110b.jpg)
教えてくださったのは野瀬商店さん、
お豆腐の材料のお話からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b9/d99c6bad4e3927e37d24cf4d0610ebbb.jpg)
4人のグループ作業です。
材料の柔らかい大豆にお水を入れてミキサーにかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/8929f22acf2585e05dbd81813f4cc909.jpg)
皆でつぶした大豆、
コンロにかけて焦がさないように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/21083f8f9c7c189d540098f249ebb3b9.jpg)
沸騰するまで皆で交代してかき混ぜました。
大豆の汁を絞ります、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/37/7118ca90e439c505aff87ea88ac905f9.jpg)
熱くて大変な仕事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c4/c6a369fbe731a381fd02009eadf228bd.jpg)
豆乳とおからに分かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/35/bb191d0045e0256123375a7930758339.jpg)
豆乳を再び温めます、「温度75℃」
お豆腐作りに温度は大切です、チェックも真剣です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e5/4cbbc63f080f5cc4645bed680d950c49.jpg)
「にがり」の入ったお鍋に温めた豆乳を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/df/944a14df8bbdd40bd2128a0ef29f5c5a.jpg)
ワクワク、「お豆腐になってるのかなぁ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ce/74e314aeffb4e2ca7b1df6ee27f2bf57.jpg)
「お豆腐だ!」「美味しい!」歓声が上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/75/f62014d81ac4401e3b2f606e3a8527f5.jpg)
お姉さんに容器に入れてもらいます、おからもいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/beaa2f788a12f5f3ae77545e4fbddb39.jpg)
お夕飯は寄せ豆腐、そのまま何もつけなくても美味しい、
おからのサラダも美味しくて、家族みんなが大喜び。
Mちゃんありがとう、野瀬商店さんありがとう。
キッズのお仕事体験だけど、笑ばあちゃんも勉強になりました。
野瀬商店さん、秋には「枝豆まつり」が開催されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7b/1173dde21da9678d33bf4cf8708386e4.jpg)