いらっしゃいませ

VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。 日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。

「変な給食」

2011-12-08 21:00:00 | Weblog

同僚が読んでいる本が面白そうだったので、
声をかけたら、貸してくれました。

タイトルは「変な給食」(幕内秀夫著 ブックマン社)。
日本全国の学校で出されている「変な給食」を再現した写真を掲載し、
そのどこが変なのかを解説しています。

アマゾンの「変な給食」は中身をちょっと見ることができます。

とってもひどい給食がたくさん載っています。
これを見ると、わたしの職場である学校の給食が
どんなに整っているかがよくわかります。
パン食は週に1回。麺は2週に1回。
麺の日には、たまに小さいパンが付くこともあります。
野菜もたっぷり使ってあって、この「変な給食」に載っている給食とは
比べものにならないくらい立派です。

この本を見ながら、小学校の頃の給食を思い出してみました。
すっごく昔のことで、記憶が曖昧ですが…。
ほとんど毎日、パン食。小学校高学年になって、
週に1回くらいご飯が出ていたような。
パンばかりでは飽きますね。
よく残して持って帰っていました。
ランドセルの細いポケットに入れたまま出し忘れて、
カビを生やしてしまったこともありました(笑)。

あ、学校を風邪で休んだりすると、配布のプリントなどと一緒に
ざら紙に包んだパンも友達が届けてくれていました。
いまなら、給食で出されたものは、
絶対持って帰ってはいけないことになっているのでは?

「変な給食」の話に戻ります。
この著者は、自分の子どもさんの給食の献立を見て、
こんな給食は食べさせられないと、自分の子どもに弁当を持たせ、
給食は食べさせなかったとのこと。
なかなか、こんなことをするのは勇気がいりますが、
この「変な給食」が自分の子どもの学校で出ていたとしたら、
弁当を持たせたくなる気持ち、わからなくもないですね。

↓ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする