いらっしゃいませ

VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。 日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。

大和和紀 あさきゆめみし

2011-12-14 22:18:23 | Weblog

高校生の姪っ子がメールをしてきた。
「あさきゆめみし 持ってる?」

「あさきゆめみし」とは、大和和紀の「源氏物語」です。
高校の先生が、源氏物語を勉強するなら
「あさきゆめみし」を読みなさいと薦めてくださったそうです。

そう、そう!先生が薦めるのも、わかります。
「あさきゆめみし」は原作に忠実に描かれているから…。
受験勉強用にも源氏物語を理解するなら、
まず「あさきゆめみし」を読むべしって感じ。
先に「あさきゆめみし」を読んでから、
その後に原作の源氏物語を読めば、
内容を理解したり、その時代の建物・衣装・風習を
イメージしたりすることがたやすくなります。
わたしもこの「あさきゆめみし」にどれだけ助けられたことか…。

ということで、姪っ子のメールを読んでから、
本棚のあさきゆめみしを引っ張り出してみました。
○十年経っているので、本の紙は茶色になっています。
懐かしいなぁ~~~。
並べてみると1巻から12巻までありました。
調べてみると、ほんとは13巻まであるみたいですね。
最後の1巻、なんで買わなかったのかなぁ~?

ところで、源氏物語 千年の謎という映画が公開されていますが、
この映画は原作に忠実なんでしょうかね?
余談ですが、初めてこの映画の予告編をテレビでちらっと見たとき、
生田斗真の光源氏が、松本潤に見えてしまったわたしでした(笑)。
でも、松潤のほうが、もうちょっと濃いですね。

↓ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする