いらっしゃいませ
VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。
日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。
*自分のための覚え書きでもあります*
2014年の年賀状を作るとき、
確かに郵便局のHPから素材や
テンプレートを借りたと思ったのですが、
今回、先に「はがきデザインキット2015」を
インストールしたので、
はがきデザインキットの中の素材だけを
どうやってパソコンに保存し
自分が使いやすいソフト(ラベルマイティ)に持ってきて
年賀はがきを作ったのか、全然思い出せず、
何度もはがきデザインキットの素材を右クリックしたり(できない)、
編集のコピーでクリップボードに貼り付けられるかやってみたけど
できない…。
あれ~?どうやったんだろう?ってすごく考えました。
他のことで郵便局のHPを見た時、
はがきデザインキットにある素材やテンプレートが
すべてある郵便年賀jpというページがあることに気づきました。
はがきデザインキットの素材・テンプレートが
良いなぁと思っていても、
はがきデザインキットでははがきの裏面の
レイアウトが自在にできないと思っている方は、
この郵便年賀jpを見ると素材・テンプレートを
好きなだけダウンロードすることができますよ。
ここの素材・テンプレートはかなりいい感じです。
ちょっと素材に困ったら、見に行ってみてください。
それ以外にも、手作り風はんこ作成ツールや
手書き風毛筆ツールなどもあるので、
有効に使うと楽しい年賀状になるのではないかな?
まだ自分の年賀状には手を出してはいませんが、
職場では関係者に出す年賀状を山ほど印刷し、
家では父の年賀状を作って90枚印刷済みです。
ポチッと応援よろしくお願いします。