5年に1度の運転免許更新。
山口県には小郡に
総合交通センターというところがあって、
そこへ行けば運転免許は即日交付してくれます。
防府から小郡まではそう遠くないけど、
行くとなると日曜日しかなく、
大勢の人(?)の中で順番を待ったりするのは
時間がもったいないなぁ…。
警察署に行けば、交付まで日にちがかかり、
その上、最近、「優良」でも
講習があって、警察の指定する日に
警察署に出向かなければならないらしい。
仕事があるから平日の昼間に
講習を受けに行くのは難しい…。
ネットで調べると、防府警察署の場合は
申請3週間後の水曜日午前中に
3回講習が行われるとのこと。
3週間後の水曜日は学校行事があって、
絶対仕事休めません…。
どっちにしようかとさんざん悩んで、
結局今日の午後から時間休をもらって防府に帰り、
警察署に行きました。
申請する前に
「3週間後の水曜日にしか講習は受けられないのか」
ということを尋ねてみたところ、
それより前でも大丈夫だとのことだったので、
ほっと一安心。
今週の水曜日なら、
なんとか午前中休みが取れそうです。
警察署の免許更新申請は、
他に人がほとんどいなくて、
手続きがさっさと終わりました。
15分くらいだったかな?
身体の状況について質問する紙もあって、
「気を失ったことがあるか?」とか3~4問程度。
わたしは語尾までよく読まずに「はい」にチェックしたら、
窓口のお姉さんが
「あの、これなら気を失ったことがあるになりますが」。
「ひゃ~、間違えました。すみません」。
もう一度書類を作り直してくださいました~。
それ以外に、住所・氏名や暗証番号の書類を
3枚程度書いて終了。
さて、水曜日の講習には
いったい何人くらいの人が来るんでしょう。
案内の紙には
駐車場がないので、車でこないでくださいって
書いてあったけど…。
新しくもらった免許証のカバー。
昔は地味な色しかなかったけど、
今日「どれにされますか?」と尋ねられて、
思わずピンクを選んでしまいました。
ポチッと応援よろしくお願いします。
VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。
日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。