お盆恒例のお墓参りツアー。
この夏はちょっと早め、
今日行ってきました。
いつもながら、5か所のお墓巡り。
5つ目は、萩です。
お墓参りが全部終わった後、
「道の駅 萩しーまーと」の近くにある
「萩反射炉」を見に行きました。
萩反射炉は先日、世界遺産に登録された
「明治日本の産業革命遺産」のひとつです。
毎年2回、萩に行っているのに、
観光のようなことは全然していないので、
たまには…ということで、
いちばん近い萩反射炉へ。
まぁそう、感動するとかってほどではなかったけど、
これが反射炉か~と見上げてみました。
(↑ 甥っ子撮影)
それより、ここの涼しいこと。
ベンチでもあればお昼寝したくなります。
海も見えるし、
反対側はすぐそこに線路(山陰本線)があって、
ちょっとびっくりしました。
ほんのちょっと観光客気分を味わいました。
萩しーまーとでは、さすがに今年は
有名人には出会えませんでした(笑)。
「二度あることは三度ある」になってほしかったけど。
(一昨年は安倍首相、昨年は東出昌大さん)
でも、以前の同僚(いまは結婚して他県に住んでる)を
見かけたので声をかけ、
ちょっとお話しすることができました。
帰りに、「道の駅萩往還」にも立ち寄りました。
銅像は、左から高杉晋作、吉田松陰、久坂玄瑞。
ここの夏みかんかき氷が美味でした。
氷がふわっとしていて、夏みかんのシロップと
上にジャムものせてくれます。
オススメです。
(↑甥っ子撮影)
あ、そうそう、萩に行く途中
トイレ休憩で、「道の駅あさひ」にも寄りました。
お店の入口付近に相島スイカがずらり。
相島のスイカはブランド品なので
普通サイズは2000~3000円以上するのですが、
少し小振りのものが1000円だったので、
買うことにしました。
家に帰って早速食べたら、
甘くてと~っても美味しかったです。
VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。
日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。