いらっしゃいませ
VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。
日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。
久しぶりにちゃんとした畑仕事をしました。
まずは、小さくてひょろひょろで
大丈夫かな?と心配になる
玉ねぎに追肥をしました。
1苗ずつに鶏糞を1つまみずつ。
明日は雨の予報なので、
鶏糞が少しほぐれて、
なじんでくれるといいけど。
そして、ほんとはじゃがいもを
作る気はなかったけど、
少し前にホームセンターに行って
じゃがいもの種芋を見たらやっぱりやろうって
気が変わりました。
そして、日曜日と今日、畝を作りました、
夏野菜が終わって、放っておいた畝の
マルチを剥がし、草を取り、
畝幅が足りないので、
幅を広くするために、
畝のそばの草が生えているところを耕して
畝幅を広げました。
いまは真冬なので、ハマスゲが
土の中で眠っていて
表面上は大丈夫そうに見えますが、
耕すと、ハマスゲの根と塊茎が
たくさん出てきました。
まずこれを除くのに一苦労。
それから、牛糞と米ぬかをまいて耕し、
一応、畝の形を作りました。
それでも幅が足りないので、
2条植えにするかどうか迷っています。
幅が足りずに2条植えにすると、
収穫量が減りそう…。
ホームセンターで買った種芋は
現在芽出し中なんですが、
そのまま植えられるサイズの芋は
7個くらいで、
残りは大きいので半分に切って
植えるとしたら、
全部で25個くらいになりそう。
…となるとやっぱり、植える場所が
足りないんですよね。
別の場所の畝をじゃがいも用にするか、
でも、春になって夏野菜やさつま芋を
植える場所を考えると、
じゃがいもをどこに植えたら良いか、
悩み中です。
じゃがいもって植えるとなると
結構やっかいな植物らしく…。
○○の隣に植えたらダメとか、
いろいろあるみたいです。
収穫量が減っても
今日作った畝に2条で植えるか
別のところを確保するか、
もう少し考えたいと思います。