画像はHPよりお借りしました。
いや~昨日の「京都の四季」、
よかったですね~。
癒されすぎて、うとうと、
気が付いたらエンディングテーマが
聴こえてきたってことが多いわたしですが、
昨日の放送は、
前日に岩合さんに会ったということもあって、
気合を入れて見ました。
もちろん、録画もしました。
1時間半という
スペシャルバージョンだったせいもあって、
中身が濃厚…。
やっぱり、昨日のNo1は「義経」でしょうかね。
90歳のおじいちゃんも素敵でした。
お腹の大きい猫が居ついて、
仔猫を産んだ後、死んでしまって、
義経が母親代わりになって育てたって話、
なんてドラマチックなんでしょう。
ちょうど、岩合さんが撮影に通っている間に、
そういうことが起きるって、すごすぎます。
そして、舞妓さんのところのブル。
目がまん丸で可愛かった~。
しっぽの先が、ちょっと白いのがとっても魅力的。
岩合さん、なかなか受け入れてもらえず、
戸袋の中にまで逃げられて…。
岩合さんにでもそういうことがあるんだ~と、
意外な感じがしました。
こちらは、あまり警戒心がなかった小雪。
三味線の音に合わせて、しっぽが揺れていましたね。
紅葉が似合う十輪寺のサビ猫。
我が家の猫、くろろそっくりです。
個性的な顔立ちのツキ。
いつか、京都に行ったら、梅宮大社に行ってみようかな。