12月中旬にふたご座流星群が極大になります。
外にカメラを置いて撮影をしようとすると、
どうしてもカメラのレンズが曇ってしまいます。
何かいい方法がないかなぁと前から思っていましたが、
さすが、いまは時代が違います。
レンズヒーターというものがあると知って、驚き!
一昔前は、「カイロを巻きましょう」と書いてありました。
(ホッカイロじゃダメですよね)
このレンズヒーター、
カメラのレンズの周りに巻いて、
USB→モバイルバッテリーで
カメラをほんのり温めるようです。
値段は、それほど高くなかったので
早速Amazonプライムで購入。
明日には届く予定です。
さて、効果はいかに。
ちなみに、わたしはソニーのコンパクトカメラの
スタートレイルというアプリで
2時間くらい撮影したいのですが、
コンパクトカメラにもうまく巻けるかどうか。
(レンズは少し長め)
まぁ、ダメなら一眼レフに使います。
今日は、全国あちこちで「火球」が見えた
というニュースを見ましたが、
わたしも、ぜひ見たり、撮影したりしたいものです。
ほうれん草を栽培して、
収穫前1週間は、
寒さに当てると美味しくなるとのことで、
ほうれん草の上にかけている
不織布を外してそろそろ1週間。
でも、防虫ネットは
かけたままなので、
あんまり寒締めになっていないかも。
しかも今週、あんまり寒くなかったし。
明日、ちょっと収穫してみようかなと
思っています。
ほうれん草、見えますか?
以前から、時々いただいて
美味しいなぁと思っていた
ルピシアの煎茶。
少し前に、元同僚に
ルピシアを注文することがあったら
一緒に注文してくれる?とお願いして
買ってもらったことがあったのですが、
それももう使い切ってしまい、
ついに自分で注文することに。
ルピシアに手を出してしまいました(笑)
ルピシアというと
紅茶のイメージがありますが、
わたしは紅茶はあまり飲まなくなって、
今回の注文はほとんど煎茶です。
・白桃煎茶
・茉莉花茶
・知覧ゆたかみどり
・おまえさま
・然らば一服
そして送料無料に辿り着くために
ロンポワンというクッキーを買いました。
明日からまた、ルピシアのお茶と
仕事に行きます。
明日は、「おまえさま」
「おまえさま」は初めてなので楽しみ。
レナード彗星が
明け方の空で見えるらしいと知って、
いつも5時半に起きているので、
もう少し早起きして、
空を眺めることにしました。
今朝は、雲が全くない
星がきれいな明け方でした。
カメラを持って家の裏に出て
東側にカメラを向けて撮りました。
うわ~寒い。
もちろん、肉眼じゃ到底見ることができないので、
レナード彗星がいるらしいあたりに
レンズを合わせて、数枚撮影。
撮ったものを拡大して探しました。
暗い彗星(6等台?)なので
なかなか見つかりませんでしたが、
なんとか撮れていることがわかりました。
限られた時間の中で、
何枚か撮ってみましたが、
満足のいくものにはなりませんでした。
12日ごろに地球に最も接近するらしいので
もう1回くらい撮影にチャレンジ
してみようと思います。
16日ごろからは夕方の南西方向、
低い位置に見えるようです。
画像のどこに彗星がいるか
わかりませんよね。