政治ネタを挟んで、また四国ネタです。
四国といえばお遍路さん。八十八箇所めぐりをしている人もおられるでしょうが、実際にクルマでまわると分かるのだけども、四国は広い!
お遍路さんは、基本徒歩らしいから、八十八箇所めぐりは本当に時間が必要だし、リタイヤ後の楽しみに取っておこうと思う。
さて今回は、表題の通り、四国に来たのだからやっぱり金刀比羅宮でしょ、と高松自動車道のパーキングで行くことに決めた。やっぱり旅にはちょっとぐらい行き当たりばったりな部分があったほうが面白いもんね。
金刀比羅宮は、こんぴらさんの事。ここの本宮までの石段は785段ほどあり、上るのに、竹の杖をタダで貸してくれるのは雰囲気も出てとてもありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/fcb2e50b5045e49e82b15358a6557423.jpg)
▲まだまだ先は長い^^;
途中に旭社があり、1837年に建てられたとても立派な建築なので、ここが本宮?と勘違いしてしまうぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4c/7e7eec7ccdd52333a3f176a74dd79722.jpg)
▲旭社。よく見ると屋根の裏側に見事な彫刻が施されているのがわかる。
旭社を過ぎて、最後の急階段を上りきると本宮がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e9/be6911afe4022c49f7c005b686a47e92.jpg)
▲最後の急階段。ほとんど壁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0f/945c254878c71f62f7af838378b25ec3.jpg)
▲これが本宮。
本宮の境内からは、讃岐平野のすばらしい景色を眺めることができる。
階段をのぼりきったから、余計に眺望がよく感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/69/be1c289ccdeb317849c2ce340a6ed3fd.jpg)
▲左手に見えますのが~讃岐富士でございます。
ゆっくり上ってから降りてくるまで凡そ一時間。足腰が元気なうちに是非訪れることをお勧めする。
大きな神社といえば、数多くあるけども、金刀比羅宮、平安神宮、明治神宮などは訪問。これからの目標としては、出雲大社、大宰府天満宮、日光東照宮などメジャーな神社を訪れるのも良いかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/51/77adec14d44c1b3241a643458a022ad1.jpg)
▲金刀比羅宮におまいりした後は、やっぱりうどんでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4b/9dbabd28673147e70b8aac01f5c1ff24.jpg)
▲そしてデザートには、「しょうゆソフト」。確かにほんのり醤油の風味が…
四国といえばお遍路さん。八十八箇所めぐりをしている人もおられるでしょうが、実際にクルマでまわると分かるのだけども、四国は広い!
お遍路さんは、基本徒歩らしいから、八十八箇所めぐりは本当に時間が必要だし、リタイヤ後の楽しみに取っておこうと思う。
さて今回は、表題の通り、四国に来たのだからやっぱり金刀比羅宮でしょ、と高松自動車道のパーキングで行くことに決めた。やっぱり旅にはちょっとぐらい行き当たりばったりな部分があったほうが面白いもんね。
金刀比羅宮は、こんぴらさんの事。ここの本宮までの石段は785段ほどあり、上るのに、竹の杖をタダで貸してくれるのは雰囲気も出てとてもありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/fcb2e50b5045e49e82b15358a6557423.jpg)
▲まだまだ先は長い^^;
途中に旭社があり、1837年に建てられたとても立派な建築なので、ここが本宮?と勘違いしてしまうぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4c/7e7eec7ccdd52333a3f176a74dd79722.jpg)
▲旭社。よく見ると屋根の裏側に見事な彫刻が施されているのがわかる。
旭社を過ぎて、最後の急階段を上りきると本宮がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e9/be6911afe4022c49f7c005b686a47e92.jpg)
▲最後の急階段。ほとんど壁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0f/945c254878c71f62f7af838378b25ec3.jpg)
▲これが本宮。
本宮の境内からは、讃岐平野のすばらしい景色を眺めることができる。
階段をのぼりきったから、余計に眺望がよく感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/69/be1c289ccdeb317849c2ce340a6ed3fd.jpg)
▲左手に見えますのが~讃岐富士でございます。
ゆっくり上ってから降りてくるまで凡そ一時間。足腰が元気なうちに是非訪れることをお勧めする。
大きな神社といえば、数多くあるけども、金刀比羅宮、平安神宮、明治神宮などは訪問。これからの目標としては、出雲大社、大宰府天満宮、日光東照宮などメジャーな神社を訪れるのも良いかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/51/77adec14d44c1b3241a643458a022ad1.jpg)
▲金刀比羅宮におまいりした後は、やっぱりうどんでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4b/9dbabd28673147e70b8aac01f5c1ff24.jpg)
▲そしてデザートには、「しょうゆソフト」。確かにほんのり醤油の風味が…