自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

わんぱく遊び隊!申し込み開始します

2015年06月09日 | わんぱく遊び隊!
6月9日(火)より、わんぱく遊び隊!7月の活動の申込みを開始します。
申込みお待ちしています!



親子自然ウォッチングわんぱく遊び隊!「川で魚とりをしよう!」
「わんぱく遊び隊!」は、楽しく遊びながら自然への理解を深める自然体験会です。一緒に遊びながら自然の不思議を発見してみませんか? 今回は、琴似発寒川でたも網を使って魚をとり、観察します。ササの竿での釣りにも挑戦します。
日 時 7月4日(土) 午前の回9:30~12:00、午後の回13:00~15:30
※午前の回と午後の回は、同じ内容です。
ばしょ 琴似発寒川(札幌市西区)
集 合 農試公園ツインキャップ前(西区八軒5条西6丁目95-21)
講 師 角田武氏(河川調査員)
参加費 大人も子供もひとり500円(3歳以下無料)
服 装 濡れてもよい長ズボン、帽子。※水切れの良い素材のジャージなどがベストです。擦り傷防止のために長ズボンのまま川に入ります。
※靴と服装などの装備が不十分な場合、安全ため参加をお断りする場合があります。
持ちもの 濡れてもいい運動靴(川の中を歩くための靴です。サンダルや素足は危ないのでご遠慮ください)、着替え、帽子、タオル、プラスチックケース(無ければイチゴのパックなど、ガラス製のものは危険です)、虫よけ、虫さされの薬、敷物、カッパ 、あれば魚捕り網。
プログラム対象 お子さんが4歳~小学3年生までの親子  ※3歳以下や小学4年生以上でも参加できます。
申込受付期間6月9日(火)より、定員いっぱいになるまで。 申し込みの時に、「参加するみなさんの氏名」「お子さんの年令」「住所」「電話・FAX番号」「午前午後どちらが希望か」を教えて下さい。
※6月9日16:00定員オーバーで申込みを締切ました。ありがとうございました。

※雨天決行ですが、増水して危険な場合は中止になりますので予めご了承ください。
※キャンセルの場合は連絡ください。
チラシ(PDF)はこちらへ
主 催・申込先:自然ウオッチングセンター Tel 011-583-5208、Fax 011-583-5233。
Eメールwanpakuasobitai@tea.ocn.ne.jp



親子自然ウォッチングわんぱく遊び隊!「栗山生き物探しキャンプ!」
「わんぱく遊び隊!」は、楽しく遊びながら自然への理解を深める自然体験会です。一緒に遊びながら自然の不思議を発見してみませんか?
今回は、生き物いっぱいの里山でキャンプします。ハサンベツは、里山と水田や畑に囲まれた場所です。チョウなどの昆虫やカエルなどの両生類がたくさんいます。野外料理やホタルの観察も。 里山の自然をのんびり楽しみましょう!!
日 時 7月18日(土)~19日(日)<1泊2日>
ばしょ栗山町ハサンベツ里山計画地
集 合 栗山町ハサンベツ里山計画地。 公共交通機関をご利用の方:栗山駅集合(スタッフが送迎します)
講 師 諸橋淳氏(NPO雨煙別学校)、徳田龍弘氏(両生爬虫類写真家)
参加費 大人も子供もひとり6000円(3歳以下ひとり2000円)
※参加費は振込になります。「キャンプのしおり」と「振込用紙」をお送りします。
※7月11日以降のキャンセルは、キャンセル料がかかります。
持ちもの テント、寝袋、1日目昼食は各自持参です。テントや寝袋の貸出は相談ください。
        ※詳細は、申し込後にお送りする「キャンプのしおり」をご覧ください。
プログラム対象 お子さんが4歳~小学3年生までの親子 ※3歳以下や小学4年生以上でも参加できますが、抽選の場合、対象年齢の方を優先させていただきます。
申込受付期間6月9日(火)より、定員いっぱいになるまで。※申し込み開始日に定員オーバーした場合、抽選になります。抽選は、申し込み開始日の17:00までに申し込んだ方が対象となります。
申し込みの時に、「参加するみなさんの氏名」「お子さんの年令」「住所」「電話・FAX番号」を教えて下さい。
チラシ(PDF)はこちらへ
※6月9日17:00定員オーバーで申込みを締切ました。キャンセル待ちでの受付可能です。
主 催・申込先:自然ウオッチングセンター Tel 011-583-5208、Fax 011-583-5233。
Eメールwanpakuasobitai@tea.ocn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする