いま編集作業をしている市民ネット市議会レポート、1面の特集は公共交通です。
市内の何処へ行っても、いつも住民の皆さんからの訴えが一番多いのは、交通の不便さについて。
そんな生活実感を証明するには、他市町村との比較が一番です。
今回、県内の市町村ごとに公共交通に対してどのくらい予算をかけているか、グラフに表してみました。
(作成してくださったYさん、ありがとうございます!)
不鮮明でゴメンナサイ。赤いマーカーが市原市です。
まず、路線バスへの補助金
コミュニティバスへの補助金
デマンドタクシーへの補助金
最後に、公共交通全体では・・・?
近隣では、木更津市や君津市などが多いですね。
各々の事情は加味していないので単純比較は乱暴かもしれないけれど、市原市はそれなりに人口が多く市域も広いことを考えると、この分野への投資がとても少ないと言えると思います。
じゃあ、市原市はその分を他のどの分野に投資しているの?
市民の要望の優先順位をどう考えているの?
いくらでも深掘りできる興味深いテーマです。
ともあれ、間もなく出来上がる市議会レポート、ぜひお楽しみに!
市内の何処へ行っても、いつも住民の皆さんからの訴えが一番多いのは、交通の不便さについて。
そんな生活実感を証明するには、他市町村との比較が一番です。
今回、県内の市町村ごとに公共交通に対してどのくらい予算をかけているか、グラフに表してみました。
(作成してくださったYさん、ありがとうございます!)
不鮮明でゴメンナサイ。赤いマーカーが市原市です。
まず、路線バスへの補助金
コミュニティバスへの補助金
デマンドタクシーへの補助金
最後に、公共交通全体では・・・?
近隣では、木更津市や君津市などが多いですね。
各々の事情は加味していないので単純比較は乱暴かもしれないけれど、市原市はそれなりに人口が多く市域も広いことを考えると、この分野への投資がとても少ないと言えると思います。
じゃあ、市原市はその分を他のどの分野に投資しているの?
市民の要望の優先順位をどう考えているの?
いくらでも深掘りできる興味深いテーマです。
ともあれ、間もなく出来上がる市議会レポート、ぜひお楽しみに!