きのきのTimeees!

スポーツ・音楽・趣味の旅行ネタなど自己満足的に更新してます、少し頭の隅に覚えて頂ければ幸いです。わくのい通信から改名!

西日本鉄道路線完全制覇縦断旅行⑪~新発見編

2008-11-02 12:51:44 | 鉄道紀行
さて、だいぶ更新間隔が空いてしまいましたがしばらく風邪の為お休みさせてもらいました体調もだいぶ戻りましたのでまたマメに更新していきたいと思っております

しばらくアイスホッケーは、五輪予選に伴う小休止中のため鉄道紀行を進めさせていただきます

鉄道紀行は、青海島(仙崎)での出来事からです

さて、電車で仙崎まで行けるのですがちょうど手頃な時間の電車がなくバスも検討したのですが、バスもしばらく来ないようだったので管理人の旅行では初のタクシーを利用することになりました

自分の中では、タクシーは高くてぶっきらぼうというイメージであまり良いイメージがなかったのですが久々のタクシー利用は大当たりでした

冨士第一交通という長門市のタクシー会社で年配の運転手の方でしたが、乗ったときから親切に観光案内をしていただき自分が、わざわざ栃木から来た旨を話すとあまりイメージがなくどこですか??という感じだったようですが(西日本では、栃木の知名度は非常に低いらしい)青海島の大橋を渡って、皇子山公園という場所で辺りを一望しようと思いそこまで送ってもらいました

そしたら、展望台にまで来てもらって解説付きで辺りを眺められました実際に聞いてみないとわからない話はいっぱいあるものでだいぶ勉強になりました

秋吉台から土砂がベルトコンベヤーで運搬されていることや、安倍元首相のお父さんにあたる晋太郎氏の墓地があることや、普段はもっと波は穏やかとのことや、最近脚光を浴びている「金子みすず」の話などなど・・・

最後に貴重な記念写真タクシー代は1250円とちと高かったですが充分に元はとれたのかなと思います

そして、また仙崎駅まで歩くのは大変でしょうとのことで「金子みすず」記念館までサービスで送っていただきましたドライバー様本当にありがとうございました!

次回は、金子みすず記念館を始めとする仙崎での散策編です