先日、高速道路の新割引制度が発表されました。実質ETC搭載でも非搭載でもほとんど差がなくなり、平日も値下げとなるため実質的には値下げとなります。JR貨物もだいぶ顧客を奪われてしまうのではないでしょうか?またフェリーや鉄道への影響が懸念されます。これでまたローカル線の灯が消えないことを願うばかりです。しかし、高速道路会社も一企業となったはず。企業努力なしに国からの補助で潤うとは管理人も納得いきません。
前置き長くなりましたが今日は、久々の四国路線・土佐くろしお鉄道のごめんなはり線です。
第42位 土佐くろしお鉄道・ごめんなはり線 12ポイント 高知県
全長→42.7km(後免~奈半利)
沿線→沿線の人口はさほど多くはない。中心都市は途中の安芸くらい。比較的新しい路線のため高架が大部分。海は遠目ではあるが見える。
特徴→もともと阿佐海岸鉄道と結ばれる構想で建設された路線も、利用客の伸び悩みで頓挫。どちらも中途半端な状況。実際に、徳島・高知県の県境付近は住民も少ない上地形上建設費用もかさむ公算のため計画は幻に終わりそう。
主要駅→安芸、奈半利、夜須
おススメ駅→穴内、球場前、伊尾木
景観・・・4 遠目から見える海がなかなか壮観。できればどこかで下車して間近で海を見たい
魅力・・・4 各駅に地元出身の漫画家・やなせたかし氏作のキャラクターの像がある。全駅それぞれにオリジナルキャラがあるのはここだけ。キャラクターの名前は各駅やや強引、、
難易度・・・2 本数は1時間に1本は確保されている。奈半利と阿佐海岸鉄道の甲浦駅を結ぶ高知東部バスは本数が少ないものの乗りつぶし目的の方は折り返すのが大変なのでこちらがおススメ。周遊きっぷでも使用可
混雑度・・・2 意外と言っては失礼だが1両編成の電車は結構な乗車率。ガラガラなわけではないが始発から乗ればさほど座席に心配はない。
100選に漏れてしまったお隣の阿佐海岸鉄道ですが総延長わずか8.5kmの路線です。ごめんなはり線と似たような作りですが。いかんせん中途半端な場所で路線が切れているので廃線議論は常につきまとっているようです。何か活性策でもあると良いのですが。
前置き長くなりましたが今日は、久々の四国路線・土佐くろしお鉄道のごめんなはり線です。
第42位 土佐くろしお鉄道・ごめんなはり線 12ポイント 高知県
全長→42.7km(後免~奈半利)
沿線→沿線の人口はさほど多くはない。中心都市は途中の安芸くらい。比較的新しい路線のため高架が大部分。海は遠目ではあるが見える。
特徴→もともと阿佐海岸鉄道と結ばれる構想で建設された路線も、利用客の伸び悩みで頓挫。どちらも中途半端な状況。実際に、徳島・高知県の県境付近は住民も少ない上地形上建設費用もかさむ公算のため計画は幻に終わりそう。
主要駅→安芸、奈半利、夜須
おススメ駅→穴内、球場前、伊尾木
景観・・・4 遠目から見える海がなかなか壮観。できればどこかで下車して間近で海を見たい
魅力・・・4 各駅に地元出身の漫画家・やなせたかし氏作のキャラクターの像がある。全駅それぞれにオリジナルキャラがあるのはここだけ。キャラクターの名前は各駅やや強引、、
難易度・・・2 本数は1時間に1本は確保されている。奈半利と阿佐海岸鉄道の甲浦駅を結ぶ高知東部バスは本数が少ないものの乗りつぶし目的の方は折り返すのが大変なのでこちらがおススメ。周遊きっぷでも使用可
混雑度・・・2 意外と言っては失礼だが1両編成の電車は結構な乗車率。ガラガラなわけではないが始発から乗ればさほど座席に心配はない。
100選に漏れてしまったお隣の阿佐海岸鉄道ですが総延長わずか8.5kmの路線です。ごめんなはり線と似たような作りですが。いかんせん中途半端な場所で路線が切れているので廃線議論は常につきまとっているようです。何か活性策でもあると良いのですが。