島根
1位 益田東④ (-21-14)1⃣
2位 開星④ (41-24-)2⃣
3位 立正大淞南④ (2-442-)1⃣
4位 石見智翠館③ (--21-1)3⃣
5位 大社③ (44---2)3⃣
6位 出雲② (1--4--)
7位 浜田② (-4---4)
【前哨戦・秋】
R2 石見智翠館
R1 矢上
H30 大社
H29 開星
H28 益田東
H27 大社
【前哨戦・春】
R3 立正大淞南
R1 大社
H30 石見智翠館
H29 石見智翠館
H28 開星
一見すると大混戦にも見えるが前哨戦含め優勝経験がここ6年であるのは、7校。
7校中4校が私立。17回中12回が私立4校の優勝。前哨戦で3回優勝している大社を含めた
5校での混戦か。
私立校で最も勢いがあるのは石見智翠館か。前哨戦の優勝回数は、最多タイの3回。
夏は、ここ3年で2回優勝。ただ伝統的に本命視されているときの優勝は苦手だ。
校内でゴタゴタのあった開星は、野々村監督再登板も奮わず窮地か!?
立正大淞南は、安定した成績を残すも爆発力に欠け優勝は1回のみ。
令和3年の春は、優勝していて足掛かりにしたい。
益田東は、他の私立に比べ地味な存在であったが4年前の優勝を皮切りに一皮むけた感がある。
公立校でリードするのが古豪の大社だが、内弁慶なのかなかなか県外で結果を残せず聖地が近いようで遠い。
6年前に初出場を果たした出雲。当時の指揮官が交代し現状厳しいか。
浜田が復調傾向ではあるがまずは、優勝したい!
ランク外だが前哨戦で優勝経験のある元プロ監督矢上にも注意したい。