今日は、比較的涼しい環境の中2試合行われています。いずれも、投手を中心とした守りがしっかりとしたゲームとなりました。
▼清原(※カッコ内の数字は、得点と失点です)
(19-0)小山南 2-1 (24-10)小山西<延長13回>
小山南は、初の4強
小山南1点先制も、すぐに小山西が1点を返し同点のまま延長へ。小山南は、ヒットも二桁でなかなかあと1本が出ない展開でしたが、延長13回外野手が打球処理を誤ってる間に一気にホームイン。これが決勝点となった。ノーマークから初の4強の快進撃です。
(7-2)白鴎大足利 2-1 (9-0)栃木工
白鴎大足利は、10年ぶり8回目の4強
初回に、4番がスクイズで1点を先取。3回にも長打で1点を追加。栃工もすぐに1点返すもなかなか打ち崩せず白鴎大足利が低迷期を脱する兆しの10年ぶりの4強となった。
準決勝一つ目のカードは、小山南×白鴎大足利となりました。共にエースを中心とした守りのチーム。似たタイプのチーム同士の対戦となりました。
◎では、明日の準々決勝2試合の予定です
(6)宇都宮南(2)佐野日大 1勝1敗 07年 4-3
秋の覇者、今年センバツ 秋3位、昨年センバツ 00年 0-2
(8)宇都宮工(1)文星芸大附 1勝1敗 02年 9-2
春の覇者 夏2連覇中 1-2
いずれも実力は過去の対戦をみてもほぼ互角と思われます。
今日は、甲子園新たに6代表決定しましたが昨日同様後ほど更新します。
▼清原(※カッコ内の数字は、得点と失点です)
(19-0)小山南 2-1 (24-10)小山西<延長13回>
小山南は、初の4強
小山南1点先制も、すぐに小山西が1点を返し同点のまま延長へ。小山南は、ヒットも二桁でなかなかあと1本が出ない展開でしたが、延長13回外野手が打球処理を誤ってる間に一気にホームイン。これが決勝点となった。ノーマークから初の4強の快進撃です。
(7-2)白鴎大足利 2-1 (9-0)栃木工
白鴎大足利は、10年ぶり8回目の4強
初回に、4番がスクイズで1点を先取。3回にも長打で1点を追加。栃工もすぐに1点返すもなかなか打ち崩せず白鴎大足利が低迷期を脱する兆しの10年ぶりの4強となった。
準決勝一つ目のカードは、小山南×白鴎大足利となりました。共にエースを中心とした守りのチーム。似たタイプのチーム同士の対戦となりました。
◎では、明日の準々決勝2試合の予定です
(6)宇都宮南(2)佐野日大 1勝1敗 07年 4-3
秋の覇者、今年センバツ 秋3位、昨年センバツ 00年 0-2
(8)宇都宮工(1)文星芸大附 1勝1敗 02年 9-2
春の覇者 夏2連覇中 1-2
いずれも実力は過去の対戦をみてもほぼ互角と思われます。
今日は、甲子園新たに6代表決定しましたが昨日同様後ほど更新します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます