てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ハンノキとマヒワ

2011年01月04日 18時54分40秒 | インポート








ハンノキの実を食べに来たマヒワ。
真上なので、なかなか顔が写らなかった。

ハンノキの種子はどんなだろう。
下記のサイトには
雌雄同株で単性花を着ける。雌花は花被がなく雌しべからなり苞葉の基部に小苞とともに2個が着く。
花粉は風によって散布され、種子は風と水によって蒔かれる。陽樹のため発芽しても光が差し込まない林床では育ちにくい。ミドリシジミ、ハンノキハムシの食樹。
などと書かれている。
これによると細長い実には種子が入っていない。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿