てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

不明だった虫 ヒメマダラミズメイガ ♀

2025年02月05日 18時30分15秒 | 日記

 

 

 

 

この蛾は、2015年9月11日に公園の建物にいた蛾。

今調べると、ヒメマダラミズメイガだという。

 

♂:12~14mm
♀:13~18mm

幼虫はサトイモ科(ウキクサ,ヒメウキクサ),トチカガミ科(トチカガミ),サンショウモ科(アカウキクサ類),スイレン科(ヒツジグサ,スイレン類)の葉を食べる。

等とある。

 

https://mushinavi.com/navi-insect/data-ga_mizumeiga_himemadara.htm

https://osaka-insecta.sakura.ne.jp/moth/d-himemadaramizumeiga.html

 


不明だった虫 オオタバコガの幼虫

2025年02月05日 18時10分21秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この幼虫は、2016年9月11日に薬用植物園のフジマメの葉や豆果で撮ったもの。

今調べると、オオタバコガの幼虫だという。

 

 

オオタバコガはトマトのほか、ナス、ピーマンなどナス科作物、キャベツ、レタス、ニンジン、とうもろこしなどのイネ科、レタスやキクなどのキク科、えんどう類などのマメ科といった多くの作物を宿主とします。

等とある。

https://minorasu.basf.co.jp/80588

 

          2017年09月02日 にニラの花で吸蜜するオオタバコガ。