今年も、あっと言う間に、9月も残り僅か・・・。
10月になると、いよいよ、猿八座は、フランスへ行って参ります。
いったい、どんな公演なのか、私もよく分かっていませんでしたが、
直前になった今、ようやく分かってきました。
20ème Festival de l'Imaginaire :フランス語は、よくわかりませんが
、世界中の伝統芸能を紹介する20回目のイベント。
「Maison des Cultures du Monde」(世界文化会館)という団体が企画する想像力のお祭りとのことですが、
「イメージの祭典」とでも言う感じでしょうか。日本だけでなく、インド音楽
シリアの歌、レバント(東部地中海沿岸地方)の音楽などが招かれています。
最近は、ブラウザに翻訳がついているので、直訳とはいえ、それなりに便利です。
以下の頁をご覧下さい。
20ème Festival de l'Imaginaire
猿八座の紹介ページは以下をご覧下さい。
• Japon
.
LES BUNYA NINGYO
> Marionnettes de l'île de Sado
リヨンでの公演案内は、こちらからご覧下さい。
http://www.mairie1.lyon.fr/evenement/opera/bunya-ningyo_1.html
10月5日 現地20:30より 信太妻 於リヨン
10月6日 20:30より 信太妻 於リヨン
10月7日 20:30より 源氏烏帽子折 於パリ
10月8日 18:00より 信太妻 20:30より 源氏烏帽子折 於パリ
10月9日 17:00より 信太妻 於パリ
10月10日 14:00より 信太妻 於パリ
パリ公演の会場は、ブローニュの森に中の「ロマネスサーカス」のテントの中ということです。
いったいどういうことになるのでしょうか・・・・
それにしても、六日間も連続で、語れるでしょうか・・・絶句・・・
10月になると、いよいよ、猿八座は、フランスへ行って参ります。
いったい、どんな公演なのか、私もよく分かっていませんでしたが、
直前になった今、ようやく分かってきました。
20ème Festival de l'Imaginaire :フランス語は、よくわかりませんが
、世界中の伝統芸能を紹介する20回目のイベント。
「Maison des Cultures du Monde」(世界文化会館)という団体が企画する想像力のお祭りとのことですが、
「イメージの祭典」とでも言う感じでしょうか。日本だけでなく、インド音楽
シリアの歌、レバント(東部地中海沿岸地方)の音楽などが招かれています。
最近は、ブラウザに翻訳がついているので、直訳とはいえ、それなりに便利です。
以下の頁をご覧下さい。
20ème Festival de l'Imaginaire
猿八座の紹介ページは以下をご覧下さい。
• Japon
.
LES BUNYA NINGYO
> Marionnettes de l'île de Sado
リヨンでの公演案内は、こちらからご覧下さい。
http://www.mairie1.lyon.fr/evenement/opera/bunya-ningyo_1.html
10月5日 現地20:30より 信太妻 於リヨン
10月6日 20:30より 信太妻 於リヨン
10月7日 20:30より 源氏烏帽子折 於パリ
10月8日 18:00より 信太妻 20:30より 源氏烏帽子折 於パリ
10月9日 17:00より 信太妻 於パリ
10月10日 14:00より 信太妻 於パリ
パリ公演の会場は、ブローニュの森に中の「ロマネスサーカス」のテントの中ということです。
いったいどういうことになるのでしょうか・・・・
それにしても、六日間も連続で、語れるでしょうか・・・絶句・・・
