MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

MICRO ACEのA0664 京阪電鉄3000系テレビカー更新車を弄る

2018年05月29日 05時49分30秒 | N-私鉄・第三セクター車両
MICRO ACEのA0664 京阪電鉄3000系テレビカー更新車です。


中はこの様な8両編成です。


説明書の編成図


今回はこの車両に室内灯を取り付けます。
最初にパーツ作り
銅板を切り出し


集電板を作り


それとポリウレタン銅線で


銅線導線を作ります。


両方を半田付けして・・・大量生産


更に、整流ブリッジを取り付けたテープLEDへ取り付けます。(再掲載・写真流用)


車両を分解して


更に解体


ボディ屋根へ加工したテープLEDを取り付けます。


集電板は床下に取り付け、端面から表へ回します。


上(座席)面で銅線を外から見えにくいように処理して組み立てます。


角度を変えて


同様にもう1両


全車両完了したので線路に乗せて編成で


3055


3155


3655


3755


3805


3205


3105


3505


こちら側から編成で


ヘッドマークが取り付いていません・・・シールから「ハトマーク」でも取り付けましょう。


ここで残念なお知らせです。・・・室内灯装着中にTVアンテナを破損紛失してしまいました。
ケースから取り出す時は確かに有ったのです。


拡大で


所が室内灯の加工をして線路に乗せると


拡大で・・・有りません。 忽然と消えてしまいました。  あれから毎日の様に床にはいつくばって探していますが・・・



今日はここ迄

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村