トレーラー/動力化しなかった車両の機関車編
最後のBトレインショーティはD51
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2b/cae03b08460c9258911556fea0594a1a.jpg)
全12種類のラインナップでしたが全くのディスプレぃモデルでしたので以下の2点のみ入手
シリーズ化も有りませんでした。
最初はD51標準型から門デフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/93/24962efb2b0ebe7bd5f732230a5f19dd.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9f/0207e594ffad537c2d7661f118a64f6d.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/71/427d64d2856ea6c42496ba274e548d23.jpg)
後方テンダー側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/c9d1e472017019a1b2fcc7a5d5c2e4f8.jpg)
上方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/96/2241e25c5b590607a047e70804b4121c.jpg)
続いてD51半流型(ナメクジ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/a0ba81d28a4475a922e5aced4f430b56.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/97/b112f8af98a1a441953581cfefb59501.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/79/ad8a00fcafc595981164d235a1dc90ef.jpg)
後方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/ab926ad470a6f37a7c4fbda009e3c43f.jpg)
上方から・・・デフォルメされていますが特徴を良くとらえています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/43a4ce0305748c27080ffbf0aedabc2a.jpg)
これで動力/トレーラー化しなかった(できなかった)機関車は終わりです。
次回からはトレーラー/動力化しなかった客車・電車・気動車をランダムに掲載します。.(一部はトレーラー化済も併記)
最後まで御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄
にほんブログ村
最後のBトレインショーティはD51
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2b/cae03b08460c9258911556fea0594a1a.jpg)
全12種類のラインナップでしたが全くのディスプレぃモデルでしたので以下の2点のみ入手
シリーズ化も有りませんでした。
最初はD51標準型から門デフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/93/24962efb2b0ebe7bd5f732230a5f19dd.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9f/0207e594ffad537c2d7661f118a64f6d.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/71/427d64d2856ea6c42496ba274e548d23.jpg)
後方テンダー側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/c9d1e472017019a1b2fcc7a5d5c2e4f8.jpg)
上方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/96/2241e25c5b590607a047e70804b4121c.jpg)
続いてD51半流型(ナメクジ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/a0ba81d28a4475a922e5aced4f430b56.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/97/b112f8af98a1a441953581cfefb59501.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/79/ad8a00fcafc595981164d235a1dc90ef.jpg)
後方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/ab926ad470a6f37a7c4fbda009e3c43f.jpg)
上方から・・・デフォルメされていますが特徴を良くとらえています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/43a4ce0305748c27080ffbf0aedabc2a.jpg)
これで動力/トレーラー化しなかった(できなかった)機関車は終わりです。
次回からはトレーラー/動力化しなかった客車・電車・気動車をランダムに掲載します。.(一部はトレーラー化済も併記)
最後まで御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_mokeingauge/88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10751519.gif)