今回の車両はこちらのデハ4タイプ・・・出来の悪さは無視してください。

ポールを準備します。
今回はアルナインのA3038 [新]簡易型ポール②キット

元々はこのイラストから始りました。で、このイラストのようにします。

パンタグラフを撤去

ポール加工中

↓

出来ました(未塗装)

屋根の所定の位置に1mmで穴をあけて取付・・・勘合を見ます。

一旦取り外してサーフェイサを吹いて

乾燥後艶消しの黒

屋根は先のパンタグラフ取付穴をふさぎ
ポールの台座を裏から瞬着でポン

再組立後は線路上で撮影 屋根はサーフェイサ―のままとしましたがちょっと明るかったようです。
横から

上方から

良さげ~-ですが、ポールの台座を取り付けなかったことに気づき写真撮影(掲載)後に直しておきました。
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄
にほんブログ村

ポールを準備します。
今回はアルナインのA3038 [新]簡易型ポール②キット

元々はこのイラストから始りました。で、このイラストのようにします。

パンタグラフを撤去

ポール加工中

↓

出来ました(未塗装)

屋根の所定の位置に1mmで穴をあけて取付・・・勘合を見ます。

一旦取り外してサーフェイサを吹いて

乾燥後艶消しの黒

屋根は先のパンタグラフ取付穴をふさぎ
ポールの台座を裏から瞬着でポン

再組立後は線路上で撮影 屋根はサーフェイサ―のままとしましたがちょっと明るかったようです。
横から

上方から

良さげ~-ですが、ポールの台座を取り付けなかったことに気づき写真撮影(掲載)後に直しておきました。
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄

