MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

KATOのサロ581assyを組み立てる

2016年06月21日 06時00分00秒 | 工作記
ゴッ・パー・さんばかり集めてもねぇ~と、言っては見たものの
学研製の583系もなにがしかの編成に仕立てる方向で進んで来ています。
このシリーズは終わりにしたはずなのですが、どうも、抜けられません・・・。
とりあえずは、サロ581をAssyで・・・。
いつものお店に床下とボディが有ったので早速購入。


台車は無いというので自宅のパーツボックスを覗くと
有りました。こんなにも


とにかく袋からだして~。


他の編成と程度を合わせるべく、シーツの塗装です。

乾燥後つまようじで整え

当然、室内灯も


台車を取り付け、点灯試験です。 OKです。


ボディを被せて再び線路上で  この位の距離から覗くとちょうどいい感じです。


反対側です。 塗装の雑な所が、シーツがズレたり、捲れた感じが出ています。

完成しました。  カバー写真のサハシ581と並べればとりあえず6連完成です。 動力車が少なく山道は走れませんねぇ~。

次は、モハ車を増備しないといけません。デコボコ編成ですがTOMIXの初期製品も使えるでしょうかねぇ~・・・。

と、ここで疑問が、学研製には室内灯はどうやって入れるの?
大勢の方が、LED照明の取り付け記事を掲載されていますので、参考にさせてもらいましょう

そちらの記事は又何時か。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。