今日はKATOの4021 クモニ143-2と-5を弄っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a3/3aa38649654660f4d192dbdfb1852a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a8/63c013393035eaf2d73d5cbd73901924.jpg)
早速解体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/95/c94f07b055368bd2ae51a479ab5db4f4.jpg)
この製品は集電バネが付いていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2a/4d76c807a1846a8e594fa2bf34271e63.jpg)
しかもウエイトは錆が(上側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e8/f03fe38161b95ecbdab63fb933c25d19.jpg)
紙やすりで磨きます(途中写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ff/24c8859278c67f5c0ca9d0ad54ebae06.jpg)
29-953-1 EC用集電バネ6014を用意して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c2/b45c78364b2db932db44e5ca6efdd140.jpg)
旧集電バネの固定用ボッチを切り欠きます。(白くなった部分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/8ac7cdb436b058e30a98c72938457745.jpg)
集電バネは2枚使用します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/85/f8abca834eb6acba71135a203e0a2429.jpg)
組み戻して床下は完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/afdead5cbc718e1b11649f8011634af8.jpg)
取り外したライト基板・・・電球仕様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/c5a49156ecdc3687125fcbd46d6c398d.jpg)
台車の片側はカプラーがアーノルドです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e8/7b85ebcc550dd727dd65720006f52d23.jpg)
この際両側カトーカプラー密連形に交換します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/2070d1110d421c1f2387b6fb067390eb.jpg)
もう1両も同様に交換(写真は取り外した所)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b4/e1f886c032b626afda184521a4fc8ca0.jpg)
もう1両も分解してライト基板を取り出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/87/240e66f4fd169ffb0c4d726e7b3a4e58.jpg)
取り出したライト基板(ちょいと大分ピンボケ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bb/1f832c5eeb0453b1a2f85c98a88142e2.jpg)
LEDに交換しました 3枚3様 真ん中はテールのLEDが赤色です
抵抗は電球色には1kΩ(右から茶・黒・赤)で赤色には1.5KΩ(茶・緑・赤)を使用
接触しそうに見える部分は高低差を設けて有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/be/8cf4b0cb396046edc08a147dff77591c.jpg)
組み戻して線路へ
クモニ143-2 品番は一緒ですがこちらが後発品
こっち側から・・・こちら側は非点灯です。 元々片側のみ点灯でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/96/1badf9d3e3434d1e95c0d9f126b68e5a.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/44/9730aac2a94d9ff619aa9a235f7478ff.jpg)
あっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0e/f6f2d52a7931e7ee18e9f7603b4b30ac.jpg)
前方から 前照灯点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6b/88366270c24c14b6d73fa0beff11d08c.jpg)
こちらはテールライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/69/0eab08e452a2b780b1310aab5df8d311.jpg)
もう1両 クモニ143-5 こちらは初代~2代目の製品 当時ライトは非装着でした
こっち側から ヘッドライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/00/d2a011c1f899a8a3def2896d02f41768.jpg)
テールライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/25/dd60bfe32c4aeb8a148245bc0078bc93.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/f5b13889ed2c4d5d68a79fc708e48ffb.jpg)
あっち側から テールライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ab/48a384312958886371210788f555710b.jpg)
ヘッドライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/39/e27c085604ffca6242858aad1f994be5.jpg)
時には2両連結して走る事も・・・しかし両車トレーラー仕様です。
こっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6b/a84a022e0342d44b9d1e4e5c27a7d4f9.jpg)
あっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/91/aeb1517e9f2e7b6011d112dec101e9b8.jpg)
今日はここ迄
にほんブログ村 #鉄道 #模型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a3/3aa38649654660f4d192dbdfb1852a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a8/63c013393035eaf2d73d5cbd73901924.jpg)
早速解体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/95/c94f07b055368bd2ae51a479ab5db4f4.jpg)
この製品は集電バネが付いていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2a/4d76c807a1846a8e594fa2bf34271e63.jpg)
しかもウエイトは錆が(上側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e8/f03fe38161b95ecbdab63fb933c25d19.jpg)
紙やすりで磨きます(途中写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ff/24c8859278c67f5c0ca9d0ad54ebae06.jpg)
29-953-1 EC用集電バネ6014を用意して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c2/b45c78364b2db932db44e5ca6efdd140.jpg)
旧集電バネの固定用ボッチを切り欠きます。(白くなった部分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/8ac7cdb436b058e30a98c72938457745.jpg)
集電バネは2枚使用します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/85/f8abca834eb6acba71135a203e0a2429.jpg)
組み戻して床下は完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/afdead5cbc718e1b11649f8011634af8.jpg)
取り外したライト基板・・・電球仕様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/c5a49156ecdc3687125fcbd46d6c398d.jpg)
台車の片側はカプラーがアーノルドです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e8/7b85ebcc550dd727dd65720006f52d23.jpg)
この際両側カトーカプラー密連形に交換します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/2070d1110d421c1f2387b6fb067390eb.jpg)
もう1両も同様に交換(写真は取り外した所)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b4/e1f886c032b626afda184521a4fc8ca0.jpg)
もう1両も分解してライト基板を取り出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/87/240e66f4fd169ffb0c4d726e7b3a4e58.jpg)
取り出したライト基板(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bb/1f832c5eeb0453b1a2f85c98a88142e2.jpg)
LEDに交換しました 3枚3様 真ん中はテールのLEDが赤色です
抵抗は電球色には1kΩ(右から茶・黒・赤)で赤色には1.5KΩ(茶・緑・赤)を使用
接触しそうに見える部分は高低差を設けて有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/be/8cf4b0cb396046edc08a147dff77591c.jpg)
組み戻して線路へ
クモニ143-2 品番は一緒ですがこちらが後発品
こっち側から・・・こちら側は非点灯です。 元々片側のみ点灯でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/96/1badf9d3e3434d1e95c0d9f126b68e5a.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/44/9730aac2a94d9ff619aa9a235f7478ff.jpg)
あっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0e/f6f2d52a7931e7ee18e9f7603b4b30ac.jpg)
前方から 前照灯点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6b/88366270c24c14b6d73fa0beff11d08c.jpg)
こちらはテールライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/69/0eab08e452a2b780b1310aab5df8d311.jpg)
もう1両 クモニ143-5 こちらは初代~2代目の製品 当時ライトは非装着でした
こっち側から ヘッドライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/00/d2a011c1f899a8a3def2896d02f41768.jpg)
テールライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/25/dd60bfe32c4aeb8a148245bc0078bc93.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/f5b13889ed2c4d5d68a79fc708e48ffb.jpg)
あっち側から テールライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ab/48a384312958886371210788f555710b.jpg)
ヘッドライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/39/e27c085604ffca6242858aad1f994be5.jpg)
時には2両連結して走る事も・・・しかし両車トレーラー仕様です。
こっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6b/a84a022e0342d44b9d1e4e5c27a7d4f9.jpg)
あっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/91/aeb1517e9f2e7b6011d112dec101e9b8.jpg)
今日はここ迄
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](https://b.blogmura.com/railroad/88_31.gif)